2009年 01月 14日
楽典は平行して勉強すべしφ( ̄ー ̄ )メモメモ
♪4歳・女の子♪
『さんぽ』を練習しています!
サイズアップする為、楽器を見ました♪曲はリピートして弾きましたy(^ー^)y
大きな音で弾ける様に練習しています。
♪小学4年生・男の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
良く弾いて来てくれました♪音程も良く、合格ですy(^ー^)y
『ボッケリーニ作曲・メヌエット』トリルを練習しました!
♪小学1年生・女の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲 5番』を練習しています!
後半を弾き込む課題でしたが、良く練習して来てくれましたy(^ー^)y
次回合わせて仕上げたいと思います♪
♪小学5年生・男の子♪
『フィオッコ作曲・アレグロ』を練習しています!
tempo良く弾けるようになりましたy(^ー^)y今日合格です♪
『ヘンデル作曲・ソナタ』拍について、譜読みの仕方を説明しました♪
♪社会人・男性♪
『むきゅうどう』を練習しています!
指を動かせる様に、曲に入る前に弾いていますy(^ー^)y今日は『調』について、
全音と半音について勉強しました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日来たちびっ子生徒さんは、鈴木メソード6巻を練習しています♪
新曲に入る前に必ず、模範演奏を聞かせるのですが、今日譜面を見ながら弾いていて余りの間違いの多さに驚きました|||||/( ̄□ ̄; )\|||||||
↑少し先を読みつつ弾くので、勿論修正して弾いていますm(_ _)m
モーツァルトの協奏曲でも、譜面が一切読めずに弾いて来たので、
6巻なんて、『ト音記号』すら判っていない頃・・・
全てレコード(現・CD)を繰り返し聞き、その通りに弾く練習ばかりして来ました。
今日の模範演奏で、もう一度譜面を見て練習し直さなければ!と反省しました( ̄^ ̄;)
*普段、譜面は見ずに練習しています。
しかし、こんなに間違いが多くて、良く合格出来たなぁ・・・
ちびっ子生徒さん、先生みたいにならない様に、楽典も平行してやって行こう(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー