2009年 02月 19日
メモリーFULLの模様( ̄^ ̄;)
♪社会人・女性♪
『こぎつね』を練習しています!
今日は発表会で演奏する、2ndパートを弾き、デュオにしてみましたy(^ー^)y
『小さな世界』低弦での奏法を練習しています♪
♪小学1年生・女の子♪
『こぎつね』を練習しています!
良く弾ける様になりました♪肘の力の抜き方が課題ですy(^ー^)y
『小さな世界』譜読みを始めました♪曲を知っているので、楽しく弾いて行きたいです!
♪小学5年生・女の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
良く弾けるようになりました♪曲を弾き込み、仕上げて生きたいですy(^ー^)y
『ボッケリーニ作曲・メヌエット』トリルを部分練習しました♪
♪小学4年生・男の子♪
『かすみか雲か』を練習しています!
久しぶりのレッスンでした、スケールや曲の復習から入りましたy(^ー^)y
曲では、指の動かし方や、弓の持ち方に注意しています♪
♪小学1年生・男の子♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
デュオにして弾いてみました・・・音符の長さが甘い場所が良く判り、課題となりましたy(^ー^)y
『ブラームス作曲・ハンガリー舞曲6番』余りに譜面通りに弾きすぎているので、譜から離れ、「何処を聴かせたいのか?」などを考え、文章にして提出して貰う事にしました( ̄ー+ ̄)
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
先程、産まれて始めて『知ったか振り』をしてしまいました。
「violinの先生ですよね?覚えてますか?」と言われ、暫しの沈黙の後
「あ、はい」と答えた私・・・
確かに、何かで何処かでお会いしたその方を、どうにもこうにもその方が思い出せず、今に至ります(;つД`) ウウッ
一緒に居た家族も、
「え!?思い出せなかったの?」と驚いていました( ̄^ ̄;)
「・・・で演奏されていた方ですよね?」とは良く言われ、
大勢の方前で演奏しているので、その場合、こちらが判らなくても良いだろうと思っていました。
が、今日の知ったか振りは酷い!
反省します(;つД`) ウウッ
それともう1つ、反省しなければならない事が有ります。
自分はONとOFFの差がとても激しいのです。
lessonや演奏を外れると、凄まじく苛々して生活しています。それと、全ての事を良い方向へ考えられなくなります。
スイッチをOFFにすると、マイナスなネガティブ人間、
そして短気(゜Д゜;≡゜Д゜;)
スイッチをONにすると、プラス思考で穏和な人間( ̄^ ̄;)
これは、私のやり方なのですが、変えた方が良いのだろうか?
昨年頃から、姉妹の園のお友達の名前が覚えられなくなり、
生徒さんのご兄弟の名前が覚えられなくなって来ました・・・
そろそろメモリーがFULLになってきた模様です。
「生徒さんと話した、lessonとは違う出来事を覚えられなくなったら、生徒さん募集は辞めよう!」
と思っていましたが、もうその時期が来てしまった様です(T.T )( T.T) オロオロ
もう歳なのかなぁ~。・゚(´□`)゚・。うわ~ん
by blume_violin
| 2009-02-19 00:00
| @レッスン日記