2009年 03月 25日
春休み始まる アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
♪社会人・女性♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
今日もデュオで練習して行きましたy(^ー^)y苦手な場所、2ndポジションや
ポジション移動、音程を正しく取れる様に練習しています♪
♪社会人・女性♪
『こぎつね』を練習しています!
曲の復習、ボーイングと、部分練習から入りましたy(^ー^)y
指を押さえ変える奏法、弓を返す練習をしています♪
♪社会人・女性♪
『ヴィバルディー作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
3楽章を見ています♪部分練習が鍵となる曲ですy(^ー^)y
前半では、旋律の流れや強弱を見て行きました♪
♪小学4年生・男の子♪
『マルティーニ作曲・ガヴォット』を練習しています!
スラーに何故かスタッカートがかかってしまいます・・・優雅に踊る曲と言うイメージで
滑らかに弾いて行きたいと思いますy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日から姉妹は春休みに突入致しました!
今日は姉妹の1年を振り返りたいと思います☆
長女は、年中さんのクラス変えで、仲の良かった子と悉く離されてしまい、
また、先生も系列の園から来た知らない先生と言う事で、寂しかった様です( ̄^ ̄;)
年少の時好きになった彼と同じクラスになれたのですが、
ある時を境に、家での会話で全く出て来なくなりました・・・お友達ママに聞くと、
どうやら成長と共に、彼の性格が変わってしまったようで(゜Д゜;≡゜Д゜;)
3学期には、何と
「幼稚園に行きたくない!」と登園拒否する様になりました。
長女は穏和で優しい性格の『平和主義者』で、お友達の間で何かが有った様です。
夫も「学校嫌い」の人間だったそうで、気持ちが判るそうですが、
私は「休みの日が嫌い」な学校大好き人間だったので、全く気持ちが判らず┐(゚~゚)┌
いつもの様に、ブログに面白可笑しく書いて笑い飛ばしたい所でしたが、
担任の先生に相談したり、家族会議をしたり、とても深刻でした( ̄~ ̄)ξ
今でも長女は何かを抱えています( ̄~ ̄)ξ
ただの野蛮な野生児次女は、昨年4月から入園し、1年無事に終える事が出来ました( ̄∇ ̄;)
入園当時は、『皆の世話をする長女』と比べられて、先生方は皆さん、姉との違いに驚いていました( ̄∇ ̄;)
自分の思い通りにならないと苛々し、自己中心的な子で、
初めての集団生活は、彼女にとってストレスだった様です。
ましてや彼女は身体が小さい。
舌っ足らずで、会話が怪しい。
園に慣れるのにとても時間が掛かりました( ̄~ ̄)ξ
1学期の間は、泣き叫ぶ次女を園バスに放り込む日々でしたヽ(´Д`; )ノ
2学期頃に急に婚約して帰って来てから、寝ても冷めても彼の事ばかり・・・
どうやらお盛んな次女。先行き不安。
「どうか出来ちゃった結婚だけは避けて欲しい!」と願うばかりです(^人^;)
次女に関しては、身内から
「入れるのが早すぎたんだ。」
「小さく産んだからだ。」
「産んだ時期が悪いんだ。」
と、散々攻められました。
しかし振り返ると、強行して通わせた事で、お友達と遊べる様になったり、
ルールやマナーを学び、彼女は彼女なりにとても成長しました!
春から長女は年長さんに\(゜□゜)/、次女は年少さんになります!
長女はもう年長さんになるのか・・・
年長さんの次は小学生か・・・寂しいなぁ(゜дÅ)ホロリ
自分も母として、姉妹と共に成長し、もっと強くなりたいと思います!
by blume_violin
| 2009-03-25 00:00
| @レッスン日記