2009年 05月 16日
♪バレエ教室&violin奏者合同練習♪
♪小学1年生・女の子♪
『BELIEVE』を練習しています!
音符の長さ、音程と、細かく確認して行きましたy(^ー^)yデュオで演奏する時の、
場所や音量について話しました♪
♪小学1年生・女の子♪
『ヴィバルディー作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
テンポ良く弾いて来てくれました!音量も、音程も正しくなり、今日合格ですy(^ー^)y
指が潰れてしまうので、押さえ方に注意しています♪
♪小学2年生・女の子♪
『ヴィバルディー作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
テンポアップが課題でしたが、良く練習して来てくれましたy(^ー^)y
今日合格です♪
♪小学2年生・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット』を練習しています!
楽器が下がってしまうので、胸を張って弾ける様に・・・背が伸びた?腕が伸びた?肩当ての高さ、位置を合わせてみましたy(^ー^)y
♪4歳・男の子♪
『森のくまさん』を練習しています!
楽器のサイズが大きくなったので、指の位置や格好を見て行きましたy(^ー^)y
出だしの練習をしました♪
♪社会人・女性♪
『モーツァルト作曲・ディベルティメント』を練習しています!
アンサンブル練習へ向けて、部分練習と、音符の長さに注意して見て行きましたy(^ー^)y
発表会はベテランさん・・・宜しくお願いします☆
♪中学2年生・女の子♪
『エルガー作曲・愛の挨拶』を練習しています!
全音・半音の関係と、音程について勉強しました・・・弦楽部ではこんな事も教えてくれないのだそうです。
楽典を勉強する事を勧めましたy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日は、バレエ教室の方とコラボする3曲の合同練習が有りました!
今日の日を、とてもとても楽しみにしていました ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
lessonを終え、1曲、ダンサーとして参加する次女を連れ、
そして息子氏を連れ・・・
土曜日は長女がフラダンスの日で、夫が送迎係。
息子の預け先が無く、連れて行きましたヽ(´Д`; )ノ
とても楽しみにしていた日なのに、朝から腰痛が酷く、コルセットを着用( ̄~ ̄)ξ
そして
「このままでは発表会に出られなくなる!」
と思い、息子氏・5kgの抱っこを極力止める事にしました。
バレエ教室はビルの2Fに有り、長女・次女・夫に荷物運びを頼み、
私はヨタヨタと会場入りしました(;つД`) ウウッ
生徒さんは10名参加♪1人の欠席が有りましたが、運動会が有った子も駆けつけてくれました☆
「どうしても出たい!」と言う方の為、
1曲は難易度の低い曲にしたつもりでしたが、
やはり背伸びしている為、拍子感や音程と、怪しい所が有り・・・後1週間練習しましょう!!
大人の生徒さんは、初めて間近で見る『チュチュ』に、
「恥ずかしいですね・・・」と(*ノ▽ノ)イヤン
ちびっ子生徒さんは、
「バレエすげー!」と( ´艸`)
私はまた次女に苛々しながら演奏していました(╬⓪益⓪) 今日は演奏する場所も決めましたが、踊っている(正しくはウダウダ している)次女に近い位置におり、
演奏中、余りに腹が立って、弓で突っつきそうでしたΨ(`∀´)Ψウケケケ
*良いviolin奏者の貴方は真似しちゃダメ*
しかし生徒さん方は次女に、
「上手だったねー!」
「可愛かったねー!」
「頑張っていたねー!」
と、とても優しく声を掛けてくださいました・・・
次女よ、先生の娘と言う立場であるから、その様に声を掛けて貰えたのだよ。
お世辞もお世辞。ちやほやされるのは今だけだぞ(╬⓪益⓪)
初の公の場(?)に出た息子氏は、
素敵なBGMが流れる中、ダンスを見ながら(?)
生徒さんのお母さんに、代わる代わる面倒を見て貰い、至福の時を過ごしていたと思います(親の都合で連れ回していただけ)( ̄ー+ ̄)
皆も刺激になり、更に上を目指すべくラスト1週間練習に力が入る事と思います♪
貴重な機会を下さったバレエの皆さんに感謝しています(T-T) ウルウル
パティオ知立
5月24日(日曜日)午後1時開演
興味の有る方、ぜひお越しください♪
by blume_violin
| 2009-05-16 00:00
| @レッスン日記