2009年 07月 23日
『夏休み』ですね☆
♪小学2年生・男の子♪
『ヘンデル作曲・ソナタ1番』を練習しています!
苦手な所はスロー、得意な所はどんどん早くなってしまうので、
メトロノームに合わせて弾く課題を出しました♪
♪小学6年生・女の子♪
『バッハ作曲・G線上のアリア』を練習しています!
タイの長さ、奏法を勉強しましたy(^ー^)y
移弦するタイミングや、スラーを部分練習しました♪
♪中学3年生・男の子♪
『ドヴォルザーク作曲・ユーモレスク』を練習しています!
3ポジションでの指の動きに注意していますy(^ー^)y
短調の旋律を、音程に注意して弾いています♪
♪社会人・女性♪
『ドボルザーク作曲・ユーモレスク』を練習しています!
フラジオを猛練習し、綺麗に響く様になりましたy(^ー^)y
今日一緒に弾いて仕上げました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
ちびっ子生徒さん、夏休みに突入しましたね( ̄ー+ ̄)
皆さんの中で、早くも宿題が終わったと言う子が出てきましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
夏休みの宿題は、8月31日に、泣きながらやるのが通年だった講師の元に、
何と優秀な生徒さんでしょう・・・(T-T) ウルウル
皆さんはどんな過ごし方をしますか??
近頃、子供達だけで参加する『キャンプ』がブームですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
我が家の長女も、来年から小学生になるので、参加させる予定でおりますΨ(`∀´)Ψウケケケ
親元を離れる事で、親の有難味、感謝の気持ちが生まれ、
自立心が育つ事と思います☆
夏休み、お婆ちゃんのお家へ行く子もいます!
私も幼稚園~小学生の頃は、夏・冬の長期休暇は、violinを持って、
祖母の家へ行っていました( ´∀`)
*楽器とは常に一緒の生活です。旅行へも持っていきました。
家族の大切さ、祖先との繋がりを感じられる事でしょうφ( ̄ー ̄ )メモメモ
お祭りに行く!と言う子もいました!
夏祭り、お囃子が聞こえる中、食べ歩きは風情が有りますね☆
姉妹は園から植物を持ち帰りました!
長女は『ふうせんかずら』です。
植物や動物に触れ合い、命を身近に感じる体験もして欲しいです☆
また、海や川や山へ行き、自然と触れ合うのもお勧めです!
夏休みは心を育てる、体験学習が出来るの絶好の機会です( ̄ー+ ̄)
さぁ、充実した日々を送りましょう(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
by blume_violin
| 2009-07-23 00:00
| @レッスン日記