2009年 09月 12日
BirdLand♪クラシック ライブ
BirdLand♪クラシック ライブ
~プログラム~
メヌエット ボッケリーニ作曲
ガヴォット ゴセック作曲
メヌエット モーツァルト作曲
タイスの瞑想曲 マスネ作曲
メヌエット ベートーベン作曲
スプリングソナタ ベートーベン作曲
ユーモレスク ドボルザーク作曲
愛の挨拶 エルガー作曲
アンコール トロイメライ シューマン作曲
子守唄 ブラームス作曲
BirdLandさんにて、初めてのLIVEをしました♪
ジャズやジプシー、タンゴやフラ、フラメンコ・・・
いつも大盛り上がりのBiedrand・・・
演奏しながら、
「10年間で、こんなに静まり返ったLIVEは無かっただろう。」
と思っていました。
演奏を終え、
「こんな場でクラシックを演奏して良いのだろうか?」
と思いながらお辞儀をしていました。
ピアニストとの反省会も、
「果たしてあれで良かったのだろうか?」
と、謎でした。
終えた後に、
「あんな感じで良かったでしょうか?」
とマスターに聞くと、
「良かったよー!知っている曲ばかりで、前半・後半+5曲くらい欲しいわ!」
「クラシックを聴きながら、ビールを飲んでいるお客さんを見て、幸せだと思ったよー!」
との事でした・・・
と、無事に終える事が出来ました。
お越しくださった方々、お足元の悪い中に有り難う御座いました☆
次回ステージは、12月23日(水曜日)午後7時30分~です♪
以下、自分個人の事です↓気になる方はm(_ _)m
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
生徒さんと、夫にまで、
「音を外しすぎ。」
「酷い演奏。」
と言われましたが、私、全く凹んでおりません!
逆に、
「次回も行きます!」
「今までに無いステージ」
「楽しかったです」
と言ってくださった方、生徒さんに、申し訳ない気持ちが有ります。
チケット制で無かった事が、唯一の救いでした。
なぜなら、
中耳炎で右耳がほぼ聞こえない中、
微熱が下がらず、フラフラしている中、
音程も取れない、弓の張り具合も、分量も判らない、
お客さんの声も聞こえない。
こんな状況で、良くやり遂げたなぁと思います!
いつが100%か判りませんが(ノ∀` )、
20%位の演奏だった、決してプロの演奏では無かった!
私の演奏を聞いた事の有る方は、
過去に類を見ない程に、酷い演奏だった事と思います♪
・・・でも何故か満足。
ボロボロの演奏でも、穴を開けずにやり遂げられた事に満足。
学んだ事は、
@体調管理が甘すぎる
@毎年、アレルギーや風邪から中耳炎になってしまうこの季節に、
本番を入れない方が良いのでは?
ですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
医師からは、『安静』、『耳を酷使しない事』と、ストップがかかっていました( ̄ー+ ̄)
自分の尊敬している方の一人に、
自分を犠牲にして奉仕に尽くしている方が居ます。
その方を見ると、
人生一度きり
と、強く思うのです。
良く、
「凄いなぁ、と思います」
「良く出来るなぁ、と思います」
と、メールを頂きます。
後悔する時が来るのかもしれません。
どうか皆さんは真似されぬ様に、お願いします(しませんね( ´艸`))☆
あぁ、全然良くなっていないので、医者に行くのが怖いガクガク(((((( ;゚Д゚)))))ブルブル
by blume_violin
| 2009-09-12 00:00
| @演奏