2009年 09月 27日
長女、フラダンス発表会♪
♪5歳・男の子♪
『バッハ作曲・メヌエット3番』を練習しています!
コンクールに出る事になり、お話をしましたy(^ー^)y暗譜して良く弾けているので、
スラーと音量を見て行きます♪
♪社会人・女性♪
『バッハ作曲・ブーレ』を練習しています!
細かい動きの部分練習をしましたy(^ー^)y
重音の奏法、移弦の仕方を練習しています♪
♪5歳・女の子♪
『ミッキーマウスマーチ』を練習しています!
pianoの前奏や間奏を聴いて弾く練習をしましたy(^ー^)y
テンポ良く弾いていました♪
♪社会人・女性♪
『モーツァルト作曲・メヌエット』を練習しています!
後半の弾き込み練習をしましたy(^ー^)y
軽快に、メヌエットのリズムを崩さずに弾ける様にみています♪
♪5歳・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット1番』を練習しています!
スラーとタイの奏法と、暗譜して弾ける様に練習しましたy(^ー^)y
彼女もコンクールに出る事になり、お話しました♪
♪小学6年生・女の子♪
『ヴィバルディー作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
中間部、奏法を確認して行きましたy(^ー^)yポジション移動をスムーズに出来る様に
見ています♪
♪小学6年生・女の子♪
『ヘンデル作曲・ハレルヤ』を練習しています!
スラスラと弾ける様に練習していますy(^ー^)y模範演奏のMDを渡したので、
練習する課題です♪
♪小学2年生・女の子♪
『ホールニューワールド』を練習しています!
お家で判らなくなってしまったとの事で、ハイポジションの動きを勉強しましたy(^ー^)y
ドレスを選び、楽しみが増えました♪
♪小学4年生・男の子♪
『ビバルディ作曲・協奏曲 イ短調 第1楽章』を練習しています!
良く弾ける様になり、後半のスラーやritを見て行きましたy(^ー^)y
暗譜して仕上げて欲しいなぁ~と、私とお母さんの願いです☆
♪高校1年生・女の子♪
『ガーシュイン作曲・ラプソディ・インブルー』を練習しています!
先日の「題名のない~」での特集を見て貰い、演奏の仕方が随分変わりましたy(^ー^)y
とても良かったです!piano合わせに向けて、拍などを勉強しました♪
♪社会人・男性♪
『ドヴォルザーク作曲・ユーモレスク』を練習しています!
スラーやボーイングなど、見ていますy(^ー^)y
暗譜で綺麗に演奏されていました♪
♪小学2年生・女の子♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
音程の間違いを正し、曲の構成や譜面について説明しましたy(^ー^)y
細かい音符で刻む練習の仕方を伝授しました♪
♪小学1年生・女の子♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
コンクールに出るか悩んでいます。課題曲を弾いてみましたy(^ー^)y
曲では、テンポを落として弾いて行きました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
昨日は長女の『フラダンス』発表会が有りました!
先生の先生、この地方では有名な大先生で、
その先生から声が掛かり、出演となった様ですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
会場は名古屋市南文化小劇場。
昨夜からまたしても発熱中の息子、名付けて『発熱王子』と次女を連れて行きました( ̄∇ ̄;)
発熱王子、普段日に1度程しかミルクを飲みませんが、
お熱が有ると、尚更飲まなくなります┐(゚~゚)┌
男の子は本当に弱いですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
到着すると、同じ門下の叔母様方が大勢いらっしゃいました\(゜□゜)/!
子供クラスは長女の通う教室だけでした。
この日、南文化小劇場では
『伊勢湾台風50年 第8回南文化フェスティバル』
と言うイベントをしており、出演しました。
フラのステージは真ん中の出番で、
演目は『フキラウソング』、地引き網の歌です。

メイク中の長女↑
この衣装、上下セパレートになっており、
花の冠と、お揃いのレイを付けます☆
リハーサル室では、大先生の前で踊らせて貰いました☆
大先生は踊る事は無く、穏やかですが、凛とした芯のある女性と言う印象φ( ̄ー ̄ )メモメモ
*自分が習っていたのもこの先生の門下でした。
叔母様方が×5組続いた後の長女達は、
「うわ~可愛い~!」と、声援が有り、手拍子も起こりました( ´∀`)
長女は5人で踊り、センターです。
恥ずかしそうに下を向いたり、口を一文字にしたりして、
いつも通りの踊りでした・・・長女は上手だと思います☆
最後に、参加者全員で『フキラウソング』を踊りました!
ここでは、会場で見ていた次女も、座席で踊り出し、
これを見た長女が笑いながら踊る事が出来て・・・結果オーライ( ̄∇ ̄;)
今回、生徒さんやお友達、沢山見に来てくださいました!
「習っているんだよー」と言うと、
「行きたいです!」
「フラ、習ってみたいんだ!」と言う声が多かったですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
長女はあの様な感じで踊っています・・・遠方から、有り難う御座いましたm(_ _)m
次は来月、発表会が有ります!
急に日程が変更されましたが、lesson時間を変更して貰い、参加出来る事になりました。
長女は、
10月、フラ発表会
violin発表会
12月 piano発表会
と続きます。
本人は楽しんでこなしていますが、予定を見ると親が嫌になりそう・・・┐(゚~゚)┌
by blume_violin
| 2009-09-27 00:00
| @レッスン日記