2009年 10月 23日
長女、親子遠足へ(T▽T)ノ_彡☆
♪小学2年生・女の子♪
『ボッケリーニ作曲・メヌエット』を練習しています!
今日は最終確認をしましたy(^ー^)y
具合が悪かったとの事・・・当日は元気に☆
♪小学3年生・女の子♪
『バッハ作曲・バイオリンのチェンバロのためのソナタ』を練習しています!
普段お家で練習している曲を聞きましたy(^ー^)y彼女の持つ表現力と、
歌うと言う事を重視して、演奏して欲しいと思います♪
♪小学4年生・女の子♪
『大きな古時計』を練習しています!
譜面を見るかどうするか、最終確認をしました♪
姿勢の良い彼女、場面毎の表情など勉強したので、その成果を演奏して欲しいですy(^ー^)y
(゜-゜)v今日の私(゜-゜)v
今日は姉妹の通う園で、『親子遠足』なる物が有りました!
年長さんが、親子(お婆ちゃん・おじいちゃんでも可能)で遠足へ行くと言う物で、
『長島スパーランド』へ行きましたε=ε=ヘ( ;゚∇゚)ノ
次女と息子も連れて行く予定だったのですが、
同じ3兄妹を持つママに、
「妹は園に、弟は保育園に預けます。」
「いつも下の子2人ばかりかまっているから、たまには甘えさせてあげようと思って」
と言う話を聞き、自分もいつも次女か息子氏ばかりにかまっているのでそうしました!
と言う事で、次女は園へ、
息子氏は保育園(2度目)へ預けて行きましたε=ε=ヘ( ;゚∇゚)ノ
行きのバスは控えめな皆さん~
家族で参加されている方、おじいちゃんおばあちゃんも参加の方も居ました( o゚з゚)
長女は日頃甘え慣れていないので、手を繋ぐ事すらせず、
「可哀想だ・・・」
と、反省しました(T-T) ウルウル
遊園地では、アドバイス頂いたママ親子と行動していました。
その子(男の子)は、普段豪快な性格で有名なのに、
「何も乗りたくない・・・」
と怖がっていて( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
「可愛い所も有るじゃない~!」
と、微笑ましく思いました☆
長女は、普段乗れるはずの乗り物が、園の体操服で行った為に乗れず(゜Д゜;≡゜Д゜;)
「何で乗れないの?身長あります!」
と、係員に詰め寄る程に苛々していました(ノ∀` )
他の皆が乗れない『バイキング』に2度も(身長でパス)乗って、少ない時間でも楽みましたアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
帰りの車中、他のお友達×3(男の子)としりとりをしました!
それが面白い面白い!
「ちんちんー」
「あ!「ん」がついたじゃん!」
「じゃーちんこー」
みたいな、園児ならではの下ネタで、心から楽しませて貰いましたゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
やはり自分、普段生徒さんと接するのが好きなので、
たまには良いなーと思います。
次女はシッターさんに園へ迎えに行って貰い、バレエへε=ε=ヘ( ;゚∇゚)ノ
自分は帰りの車中では、乳がパンパンで激痛・・・
下着にもダーダーと漏れてしまっており、大急ぎで保育園へお迎えに(」゚ロ゚)」くはっ
教室に着くと、
「さっき、ミルク190ccも飲んだんですよー!」
と、保育士さん・・・|||||/( ̄□ ̄; )\|||||||
「乳をあげたい」と伝えておけば良かった┐(゚~゚)┌
lessonの最中にも授乳させて貰い、今日は申し訳なかったですm(_ _)m
来年の親子遠足は、もう少し考えて行動しよう・・・
今日はくたくたでしたが、次女は、絶叫マシーンに乗れないので、またこちらへ行くならソフトな行動になると思います( ̄ー+ ̄)