2009年 12月 11日
短気は損気!来年の目標は( ̄ー+ ̄)
♪体験レッスン♪
年中さんの男の子です!
お母様より「HPを見てピンと来ました・・・」と熱いお言葉を頂き、体験となりました♪
楽器に触れて、自由に演奏して貰いましたy(^ー^)y
♪3歳・女の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
姿勢も構え方も良く出来ていました!段々と慣れて来た様ですy(^ー^)y
お家でもしっかりお稽古している様子です♪
♪小学3年生・女の子♪
『フィオッコ作曲・アレグロ』を練習しています!
指の動かし方や、フレーズについて、見て行きましたy(^ー^)y
ビブラートの掛け方や、掛ける場所について話をしました♪
♪小学2年生・女の子♪
『シューマン作曲・楽しき農夫』を練習しています!
良く練習して来てくれました、今日合格ですy(^ー^)y
音がしっかり、ハッキリと出ていていつも聞いていて気持ちが良いです☆
♪社会人・女性♪
『バッハ作曲・ミュゼット』を練習しています!
譜読みのコツ、民族舞曲のお話しましたy(^ー^)y
スラーに注意して弾いています♪
♪小学5年生・女の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
今日は他の2曲も見ましたが、どの曲も熱心に練習をして来てくれましたy(^ー^)y
CDの伴奏に合わせて、綺麗に弾く事が出来ました♪
♪小学3年生・男の子♪
『クリスマスの歌』を練習しています!
良く練習して来てくれました、アップボウのボーイング練習をしましたy(^ー^)y
弓の持ち方、向きに注意しています♪
♪小学6年生・女の子♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
最後までの譜読みを終えました♪音程に注意していますy(^ー^)y
ビブラートを掛けて、仕上げて行きたいです♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
もう何度目になるだろうか・・・
ヤマト運輸への苦情の電話を掛けたのは・・・
余談ですが、
佐川急便にも掛けた事が有ります。
うちの駐車場に車を停めて、ご近所への宅配をしていたのです・・・
↑これは2度、苦情の電話をして、止みましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ
何故にヤマトへの苦情の電話かと言いますと、
代金引換の荷物が、貴重なlesson時間に何度も届く事です。
殆どの買い物をネットで済ませている我が家。
毎日の様に荷物が届きます。
*日にち指定、時間指定が出来る物は、勿論しています。
出来ない物に関しての事です。
1度、lesson中に代引きの荷物が来て、
「仕事中なので困ります、電話に出てから来てください。」
と言いましたが、その後、何度電話をしても、来るわ来るわ・・・
また電話したのですが、普通にお越しになったので、
「自分は、家で仕事をしています!」
「貴方も仕事だとは思いますが、貴方が来る事で、生徒さんの貴重な時間が無くなり、信頼を損ねています。」
「電話に出るまで、またはこちらから掛けるまで、絶対に来ないでください!」
と、またまたまたまた言いました。
まぁ~こんなブログなんて、読んでいる事も無いでしょうが、言っておきたい。
自分が主宰しているBlume音楽教室は、
生徒さんと、心と心の繋がりを一番大切にしています。
そして教室のシステムや、私の行うlessonを受ける為に、
皆さん、貴重な時間を割き、県内でも遠方の方が多く、そして県外からも、通って来てくださっています。
家族が邪魔する事も有りますが、lesson時間は大切に使いたいです。
と、悲しい事に、自分、実はとても短気で、心の狭い、小さな人間ですΨ(`∀´)Ψウケケケ
lessonでは、素振りも無いと思いますが。
終日苛々していると言っても過言ではない。
ですので、曲がった心を正す為に、笑う為に、お笑い番組を見ます。
来年の目標を1つ決めました!
『苛々しない』
です☆
心広々と。
どんな事にでも動じない、大きな人間になりたいです( ̄ー+ ̄)
by blume_violin
| 2009-12-11 00:00
| @レッスン日記