2009年 12月 17日
イケメンと、方言と(゜Д゜;≡゜Д゜;)
♪社会人・女性♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
リズム・音程共に良かったですy(^ー^)y
いかに正しく、皆の知っている速さに持っていけるか・・・♪
♪小学2年生・男の子♪
『フィオッコ作曲・アレグロ』を練習しています!
「多分弾けているだろう・・・」で通り過ぎている場所を発見!部分練習を課題にしましたy(^ー^)y
テンポを落として見て行きます♪
♪中学2年生・女の子♪
『ホタルノヒカリ』を練習しています!
音程を正しく、弾ける様に見て行きましたy(^ー^)y
移調する場面では、進行の勉強もしました♪
♪小学6年生・女の子♪
『ドボルザーク作曲・ユーモレスク』を練習しています!
今日は音符の長さに注意して練習をしましたy(^ー^)y
リズムやポジション移動に慣れる様に、部分練習をします♪
♪中学3年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
1パートをMDに録って渡した所、良く練習して来てくれましたy(^ー^)y
『ホールニューワールド』ハイポジションへの移動を勉強しました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
電気屋さん、家具屋さん・・・
最近行った所の店員さんが、イケメンで困ります┐(゚~゚)┌
電気屋さんでは、『オイルヒーター』の購入に迷い、店員さんに聞きました。
すると、お笑い芸人のフルーツポンチに似た方が出て来て、
「始めに・・・メリットとデメリットから話しまーす!」
と、テンション高く始まり(゜Д゜;≡゜Д゜;)
「スキーで泊まった事有ります?あの部屋にあるパイプはこの役割なんすよー!」
「てゆーか、売る気無いのか、ってー感じですが・・・」
の様なノリで、続き(゜Д゜;≡゜Д゜;)
「じゃあ、悩んでくださーい!」
で、去って行ってしまいました(?_?)え?
*事実です。
行き慣れている電気屋さんでしたが、あの方には初めて出会しましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ
そして家具屋さんでは、
「いらっしゃいませ、先日ご購入されたお客様ですね?」
と、執事カフェにでも来たかの様な接客をされ、暫し優雅な一時~
こちらの家具屋さん、この辺りでは大手の様で、しっかりしていますφ( ̄ー ̄ )メモメモ
今日行った別の電気屋さんでは、
*この辺りでは支持されているが、自分は嫌いだ。
「ここで買った時に聞いたのですが、バッファローを使うには、ウエブで何を引っ張って来るんだか忘れました。」
と聞くと、
「えっと~お客様ノートブックは何の機種でした?」
と、この方はかなりの若い方で、
「えっと~だから~」
と、若者言葉&三河弁で話すので終始苛々( ̄~ ̄)ξ
結局、若僧は知らなかった様で、ベテラン店員さんのコメントを扇ぎに行き、
その方より、
「このPCには元々ソフトが入っているので、必要無いです。」
と言われました。
その後ろで、
「へーーーそうなんすかー!」
と若僧| `Д´|ノこらぁ!
PC部門に居るのなら、勉強しようぜ┐(゚~゚)┌
この辺りでの方言で、帰り際店員さんに、
「ありがとうー」
と言いますよね?
あれ、凄い文化だと思います。
関東の人間は、滅多に他人と会話をしませんので(私だけ?)、
そんなに気易く、また店員さんに敬語でないのが非常に驚き!
そして、
「~がいーじゃん!」
の方言。
笑っちゃう位、皆が言うのですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
姉妹も言っていて、非常に驚きましたw|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
地域のお祭りや、運動会が熱いのにも驚き・・・
全く参加していない我が家。村八分になっているのも無理は無い|m ̄*)ぷ
もう8年も住んでいるのに、関東気が抜けず、ダメですね( ̄ー+ ̄)
by blume_violin
| 2009-12-17 00:00
| @レッスン日記