2009年 12月 22日
『紙漉』体験φ( ̄ー ̄ )メモメモ
♪社会人・女性♪
『ハイドン作曲・弦楽四重奏 5度』を練習しています!
2ndパートを演奏する事になり、譜読みをして行きましたy(^ー^)y
音程、スラーなどに注意しています♪
♪4歳・男の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
1人で弾く課題でしたが、良く出来る様になりました♪今日合格ですy(^ー^)y
音符の名前や長さを勉強しています♪
♪小学1年生・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット3番』を練習しています!
スラーを正しく弾く事を課題にしていましたが、良く練習して来てくれましたy(^ー^)y
今日合格しました♪スタッカートの奏法を練習しました!
♪4歳・女の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
ご挨拶も、姿勢も良く出来る様になりましたy(^ー^)y
今日は移弦の練習をしました♪
♪小学3年生・男の子♪
『バッハ作曲・ブーレ』を練習しています!
良く弾ける様になりました♪スラーなど、注意して見ていますy(^ー^)y
重音の奏法や、音の出し方について話をしました♪
♪小学4年生・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット』を練習しています!
本番は何と1月になってしまったそうで・・・良く出来ているので、暫しこの曲はお休みですy(^ー^)y
短調の音程に注意しています♪
♪小学5年生・女の子♪
『フィオッコ作曲・アレグロ』を練習しています!
今日は別の曲を見ました・・・良く楽器が響いていましたy(^ー^)y
ビブラートや、グリッサンドの奏法を練習しました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
23日(水・天皇誕生日)は、自分の通っている書道のクリスマス会が有りました☆
*他にも、次女の通うバレエのクリスマス会、姉妹の通うラボのクリスマス会が有りました( ̄∇ ̄;)
小学校は昨日終業式を終えており、今日は絶好のパーティー日よりだったのですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
書道で大切な物は・・・紙!と言う事で、クリスマス会では、『紙漉』を体験させて貰えるとの事。
貴重な機会なので、姉妹と挑戦しました(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
用意する物は、
@ペットボトル
@タオル
です。
紙パルプの材料を先生が用意してくださいました。
ちぎってペットボトルに入れます↓

ちぎる次女
そしてその中に水を入れて、シェイク↓

疲れている長女( ;゜Д゜)
*姉妹は殆ど毎日、お揃いの洋服を着ています。
殆ど母が振りました( ̄∇ ̄;)
そして大きなケースへ・・・

木枠を準備しまして、すくいます↓

次女は先生が手伝ってくださいました!
水分を取って、並べて乾かします↓

午前の部の方の作品です☆
この紙漉体験は、クリスマスに続きを行い、出来上がった紙に装飾をします。
自分の都合が悪く参加出来ないので、今日持ち帰って来ました・・・乾いたら書いて飾ってみたいと思います☆