2010年 01月 10日
プロフィール帳に苦戦中・・・( ̄^ ̄;)
♪5歳・女の子♪
『むすんでひらいて』を練習しています!
良く練習して来てくれました♪今日は久しぶりのlessson、朝早かったので指慣らしから練習して行きましたy(^ー^)y
♪社会人・女性♪
『エルガー作曲・愛の挨拶』を練習しています!
とても綺麗に演奏されていました♪ハイポジションでの音程を正し、
演奏当日のお話もしました・・・聞きに行きたい程です(お友達の披露宴なので行かれませんが)y(^ー^)y
♪5歳・男の子♪
『むきゅうどう』を練習しています!
コンクールを終え、教本の学習へ戻りましたy(^ー^)y
指の押さえ方や構えに注意して、見て行きました♪
♪社会人・女性♪
『ドヴォルザーク作曲・家路』を練習しています!
綺麗に演奏されていました、今日は2ndパートを見ましたy(^ー^)y
今年も親子演奏をしてくださる予定で、閃いたアイデアをお話しました♪
♪6歳・女の子♪
『アレグレット』を練習しています!
コンクールを終え、教本の学習へ戻りましたy(^ー^)y
今日はスケールや、音程を中心に見て行きました♪
♪小学2年生・女の子♪
『ヴィバルティ作曲・協奏曲 ト短調』を練習しています!
テンポ良く、弾いて来てくれました♪スラーやポジションを正して行きましたy(^ー^)y
次回は仕上げに入りたいと思います・・・抑揚を付けたいです!
♪小学1年生・女の子♪
『タングラ作曲・エアバリエ』を練習しています!
リズムと音符の長さについて、強拍・弱拍の勉強をしていますy(^ー^)y
まずは頭に曲を入れよう!と言う事になりました♪
♪社会人・女性♪
『ザイツ作曲・協奏曲 5番』を練習しています!
部分練習、テンポアップをして行きました・・・2楽章へ行きます♪
カイザーでは、奏法を勉強しましたy(^ー^)y
♪社会人・女性♪
『パガニーニ作曲・妖精の踊り』を練習しています!
スケール練習にて、調や調号の説明をしました♪理解して演奏して欲しいですy(^ー^)y
スタッカートやアクセントの奏法を練習しました♪
♪社会人・女性♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
第1楽章・・・テンポ良く、綺麗に演奏されていました♪先へ進みますy(^ー^)y
第3楽章・・・ポジションについて説明をしました!
♪5歳・女の子♪
『ロングロングアゴー』を練習しています!
楽器屋さんにて、顎当てや肩当ての調整をしましたが、いつものが良いとの事・・・
持ち方・構え方に注意して見て行きましたy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
毎年この時期になると、
「先生も書いて~!」
と、サイン帳を貰います!
生徒さんとお友達になる をポリシーとしている自分は、必ず書きます!心を込めて( ̄ー+ ̄)
近年のサイン帳は、『プロフィール帳』と言うそうですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
記載する項目も、年々進化しています。
こんな文章の穴埋めが有ります~
性格は【 】かな。
みんなからよく【 】ににてるっていわれるよ。
しゅみは【 】で、休みの日は【 】をしてすごしているよ。
最近は【 】にハマってるよ!
すきな芸能人は【 】で、よく見るTV番組は【 】だよ。
特技は【 】で、将来の夢は【 】です!
この中の、
みんなからよく【 】ににてるっていわれるよ。と、
将来の夢は【 】です!
が空欄です( ̄^ ̄;)
似ている!と言われた事の有る人は、
@優香・・・痩せている時に両親からも言われた
@岩崎恭子・・・痩せている時に両親からも言われ、自分でも似ていると思った
@村主章枝・・・最近生徒さんに言われた
です、何よりもう痩せていないのでピンと来ず、困っていますヽ(´Д`; )ノ
将来の夢は決まりました!
と言うか、忘れていて思い出しました・・・
移動動物園ですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー♪
姉妹の園に毎年来る事で、とても気になっていました!
そして何より、好きな生き物の世話をして、紹介をして、それが仕事だなんて、
何と幸せな事でしょう(T-T) ウルウル
今は、亀とウサギしか居ませんので|m ̄*)ぷ
どんどん増やして行こうゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
プロフィール帳は両面に記載場所が有ります!
裏面は、
もしも~シリーズが有ります!
もしも、今生まれ変われるとしたら?
もしも、透明人間になれたら?
が空白です。
うまれ変わるとしたら、19歳の自分になりたい。
です、勿論、亡くなった友に会い、事故したバイクの鍵を奪う!
透明人間になれたら~の行は、余り興味が無く( ̄~ ̄)ξ
何でもベスト3と言う、漠然とした項目も有り、こちらも頭を悩ませています・・・
「好きな亀の種類」銭亀?
「好きな車の種類」やはりスープラ
「好きな野球プレーの種類」6-4-3のダブルプレイ
・・・何か有りますか?
MY FAVORITE と言う項目も有ります!
好きな言葉 は
アントニオ猪木の「道」
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
です・・・小学生が知っている訳がない┐(゚~゚)┌
最近は、
「若いときには、すべの難所をパワーで通過出来るが、歳を取るとそうはいかない」
と言う文章が心に・・・再度基礎固めをしなければ!と、再勉強している所です。
毎年困るのが、
YES or NO QUEATION です。
「好きな人がいる?」
「好きな人のタイプは?」
等々。
K-1 佐竹と書いても判らないだろうに記載する私ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
卒業までに渡せる様に、埋めなければ!
by blume_violin
| 2010-01-10 00:00
| @レッスン日記