2010年 06月 18日
最近のはまり物・・・『ペーパークイリング』
♪小学3年生・女の子♪
『リュリのガヴォット』を練習しています!
テンポを上げて見て行きました、音程を部分練習しましたy(^ー^)y
綺麗に纏まって来ています♪
♪社会人・女性♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
今日は部分練習をしましたy(^ー^)y
アクセントを付けて弾く奏法、より良く弾けるコツなど話しました♪
♪小学2年生・男の子♪
『バッハ作曲・メヌエット3番』を練習しています!
お母さんより、他の子と比べるとどうですか?との質問が・・・比べる事はしたくないのですが、人の演奏を聞くのも勉強!ぜひ発表会を見に来て欲しいです(1度も出た事が無いです)y(^ー^)y
♪小学5年生・女の子♪
『リュリのガヴォット』を練習しています!
今日はリュリさんについて、話しましたy(^ー^)y
興味深く聞いてくれて、また皆で楽器博物館に行きたいなぁと思いました♪
♪小学3年生・女の子♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
テンポアップをしています、場面に区切って見ていますy(^ー^)y
今日は指がくたくたになるまで頑張りました♪
♪中学1年生・男の子♪
「ヘンデル作曲・ソナタ1番」を練習しています!
ボランティア演奏での曲を聞きました・・・ハイポジションへの移動練習や、ビブラートについて、話しましたy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日は最近のはまり物です・・・
こちら↓

ご存じですか?
『ペーパークイリング』
ですヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー♪
ちびっ子生徒さんYちゃんが体験した作品を持って来てくれたのが2週間前・・・
キーホルダーになって、キラキラした加工がされた作品でした(」゚O゚)」オオオオオォォォォォォ
「それは何処で作ったの?」
「何て言う名前なの?」
と聞いたものの、聞き慣れない横文字で、φ( ̄ー ̄ )メモメモもしなかったのでlesson後に即忘れてしまい|||||/( ̄□ ̄; )\|||||||
翌週、また聞きましたゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
今度はφ( ̄ー ̄ )メモメモをして、
「名前は違うんだけど、ネットで頼んだんだよー!」
と聞き、自分も探して注文してみました!
『ペーパークイリング』は、15~16世紀頃、フランスやイタリアの教会の修道女が宗教的用具を美しく飾るために始めたと伝わっています。
との事。
クイリングバーと言う物に、細く切った色紙(クイリングペーパー)を挟み、巻いて行きます!
その丸めた形を変化させて、接着剤で付けますφ( ̄ー ̄ )メモメモ
写真は、『ブドウ』や『花』を姉妹と作ってみました・・・
5歳・7歳にも出来ますので、お勧めです☆
