2010年 07月 17日
まちの学校、「ペットボトルでメダカを飼おう」
♪小学2年生・女の子♪
『ゴセック作曲・ガヴォット』を練習しています!
部分練習をして行きました、根気よく進めて行きたいですy(^ー^)y
レガートやスラー、綺麗に音を出す事など課題です♪
♪社会人・女性♪
『ボッケリーニ作曲・メヌエット』を練習しています!
綺麗に演奏されていました、先に進みますy(^ー^)y
強弱や、抑揚を付けて弾いて行きたいです♪
♪小学3年生・女の子♪
『コレルリ作曲・ラフォリア』を練習しています!
情景を考えて、奏法など見て行きましたy(^ー^)y
綺麗に弾けています♪
♪小学2年生・女の子♪
『ジーグ』を練習しています!
音程の間違いや、ポジションの正しい取り方など細かく見ていきました♪
時間を無駄にしないように、落ち着いて練習する事など話しましたy(^ー^)y
♪小学5年生・男の子♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲 ト短調』を練習しています!
テンポも良く、弾いて来てくれましたy(^ー^)y
今日合格です♪
♪社会人・女性♪
『ベートーベン作曲・協奏曲7番』を練習しています!
ハイポジションの音程を練習しましたy(^ー^)y
リズムに注意して見ています♪
♪中学1年生・女の子♪
『アメイジンググレイス』を練習しています!
ビブラートも綺麗に掛かっており、曲も良く掴んでいますy(^ー^)y
ぜひ発表会に♪と話しました。
♪小学3年生・女の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲5番』を練習しています!
重音の奏法を、根気よく練習していますy(^ー^)y
この先の譜読みの仕方や、お家でのお稽古の仕方を話しました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日は長女と『まちの学校』へ・・・
以前行った時は長女はお友達と行きましたが、今回は1人。
自分も興味が有ったのと、「ママと一緒が良いんだけど・・・」と言うので、付いて行きました!
始めに、やなせたかしさんの詩を読んで貰いました。

幼い頃からこういった気持ちを持った人だから、『アンパンマン』が作られたのですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
姉妹や、ちびっ子さんに、
「本当の優しさって何だろうね?人を思いやる気持ちを持ちたいね!」
と話しますが、人として一番大切な事だと思います☆
用意する物は
・2lペットボトル
・ストロー
・ハサミ

2lのペットボトルを、ドリルで穴を空けて貰い、切り開きます!

手を怪我しない様に、ストローでカバーします!
・・・この作業は、同じテーブルの男の子皆がちんぷんかんぷんで、お手伝いしました☆

砂を敷き、明治用水の水、水草・・・そして黒メダカ×2、赤メダカ×2を。

完成ですヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
・・・すでに黒ちゃん×2が☆になってしまいました(;つД`) ウウッ
ecoと自然と、大切に育てて行きたいです!