2010年 11月 22日
生活支援サイン(ベビー用)よちよち手話☆講師養成へ
♪3歳・女の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
良く弾ける様になりましたy(^ー^)y
一度コツを掴むと、するすると~この調子で進んで行きたいです♪
♪社会人・女性♪
『ヴィバルディ・協奏曲』を練習しています!
中間部、テンポアップをして弾いて行きましたy(^ー^)y
ビブラートの奏法も、練習しています♪
♪小学4年生・男の子♪
『ホームスイートホーム』を練習しています!
鬼の部分練習へ、来てくれましたy(^ー^)y
ので、今日は徹底して部分練習をしました♪この辛さを抜けた時には~
♪小学2年生・男の子♪
『シューマン作曲・2人のてき弾兵』を練習しています!
力強く、芯の有る音を出す事が出来ていますy(^ー^)y
次はピアノの奏法・・・これが難しいです♪
♪5歳・女の子♪
『バッハ作曲・ブーレ』を練習しています!
バッハさんの気持ちを考えて弾くと言う作業をしていますy(^ー^)y
音の行方など、覚えて弾けると良いなぁと思います♪
♪中学3年生・女の子♪
『モーツァルト作曲・アイネクライネナハトムジーク』を練習しています!
2楽章・・・デュオにして仕上げましたy(^ー^)y
中間部を覗いた譜でチャレンジしています♪
♪小学3年生・男の子♪
『ユダスマカベウス』を練習しています!
楽器のサイズが小さい様で、向きや格好に注意していますy(^ー^)y
スラーの掛け方、移弦の仕方、勉強しています♪
♪小学6年生・男の子♪
『モーツァルト作曲・アイネクライネナハトムジーク』を練習しています!
ビブラートを練習しましたy(^ー^)y
調弦も、弟の楽器と2台お願いしています・・・沢山経験する事が大切です♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
生活支援サイン(ベビー用)よちよち手話・講師養成講座へ行って来ました!
息子氏は、別の協会のサインをしています。
長女を産む前に読んだ本と、以前体験に伺った所・・・2カ所。
今回、この講座を受けるきっかけは、
姉妹の通うLABOテューターに、『わらべうたベビーマッサージ』講師資格を取得した話をすると、
「ベビーマッサージをするなら、ベビーサインもいかがですか?」
と紹介された事が有りました。
生活支援サイン(ベビー用)よちよち手話は、手話通訳の先生が発起人です☆
*先生の妹さんがLABOテューターをしています!
先生は、
「外国のベビーサインがどんどん日本に入ってくる。」
「日本の手話で、ベビーサインをする人がいないなら・・・」
と、自分で立ち上げたとの事。
日本の手話が元となっていますφ( ̄ー ̄ )メモメモ
ちなみに、THE BOOMの宮沢和史氏(LABOっ子でした)が作ったLABOソング
『世界にひとつだけの地球』の手話は、先生が担当しています☆
姉妹も講座に連れて行ったので、感動しておりました(T-T) ウルウル
講座は8名参加者がいました!
助産士さん1人、他は全てベビーマッサージの先生でした( ;゜Д゜)
どの方もとても熱心で、自分も刺激になりましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ
自分は、『わらべうたベビーマッサージ教室☆BlumeKinder』
と合体する事にしました!
近々、Blume音楽教室・プリザーブドフラワースクールBlume Eine Blumeと、総合名称を変更し、パンフレットを作成する予定でおりまして、詰めて考えている所です☆
生活支援サイン(ベビー用)よちよち手話、ご興味有る方ぜひメールにてお問い合わせください☆
blume_violin@yahoo.co.jp
by blume_violin
| 2010-11-22 00:00
| @レッスン日記