2011年 03月 05日
アンサンブル練習 vo,3 生徒さん皆様へ、心からの感謝を☆
♪いつも何度でも
・・・今日は3名の参加、2パートに分かれ演奏してみました!
自分のパートをしっかりと、音程を正しく、など課題でした♪
♪夢をかなえてドラえもん
・・・皆と話し合い、歌を付ける事になりました!
病院でのボランティア演奏でも、その歌が好評だったのできっと今回も☆
アンサンブル発表会では、新たな試みです!
♪パッヘルベル・カノン
・・・今日はついに!パート分けをしました☆
ちびっ子生徒さん10名で演奏する事になり、各々希望パートでの演奏♪
お手伝いさんを借りずに演奏してみると、なかなか良い出来でした!
♪猫ふんじゃった
・・・先日の練習を受け、2度目の練習です☆
今日はお休みが多かったので、譜面の理解を高める為、細かく読んで行きました♪
♪子犬のワルツ
・・・「頑張ってね!」としか言いようがないこの曲。
piano曲を演奏するのは、本当に難しい!でも、彼らは素晴らしい☆
舞台に子犬が居る様な演奏、楽しみにしています♪
♪モーツァルト・アイネクライネナハトムジーク
・・・今日は全体的にお休みが多く、バランスが見られませんでしたが、
気品触れる仕上がりになって参りました☆
次回から、cello・violaが入ります!
♪モーツァルト・ディベルティメント
・・・時間を計ってみました!
表現の仕方などを学び、奏法を統一して行きました♪
12分に渡る演奏は、3年間の総まとめです☆
♪ピチカートポルカ
・・・省略して弾きますが、2分30秒と長い。
初めてピチカートで奏するには、苦しいかも?と思います。
弾いて練習をしています♪
♪ラデツキー行進曲
・・・tempoは遅め。拍手が出来る様に~と見て行きました♪
次回から、打楽器を入れて見て行きたいと思っています。
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
自分は何でも自分でやりたいタイプなのです!
完璧主義と言う事も有るけれど、
何より、人に頼むと、何でも人のせいにしてしまうから。
アンサンブル練習は場所を借りて行っております。
誰よりも先に行き、会場準備を(長女と)黙々とするのが好きなのですが、
そんな自分を見てか、
Blume音楽教室の皆さん、
早く来てくださり、
帰りも素早く後片付けをし、元通りに復元してくださいます・・・本当に有り難い!
そんな皆さんへ、心からの感謝を☆
「真心を持って人を助ければ、
必ず自分も人から助けられる。
これは人生のもっとも美しい補償の一つである。」
を、いつも心に留めています☆
by blume_violin
| 2011-03-05 00:00
| @教室のお知らせ