2011年 05月 16日
英検、漢検、数検・・・
♪社会人・男性♪
『バッハ作曲・メヌエット2番』を練習しています!
今日はデュオにして弾いてみましたy(^ー^)y
とても綺麗なハーモニーでした♪
♪小学3年生・男の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲』を練習しています!
良く練習して来てくれました!スラーや音程を正して行きましたy(^ー^)y
重音の奏法を練習しました♪
♪小学1年生・女の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲2番』を練習しています!
情景を考えて来てくれました・・・ザイツさんも喜んでいる事でしょうy(^ー^)y
未だ楽器が小さいので、重音に苦戦しています♪
♪中学1年生・男の子♪
『ゴセック作曲・ガヴォット』を練習しています!
良く仕上がりました!今日合格しましたy(^ー^)y
弓の使い方や、向きなど、注意しています♪
♪3歳・女の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
今日はリズム練習で、音符の名前と長さを勉強しましたy(^ー^)y
指を押さえて放して、お母さんと一緒に弾いて来る課題です♪
♪社会人・女性♪
『モーツァルト作曲・アイネクライネナハトムジーク』を練習しています!
今日はカイザーを聞きましたy(^ー^)y
音の進行を見て、指の押さえ方や格好、そして右手では色々な奏法を学びます♪
♪小学5年生・男の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
今日はカノンを兄弟+私のトリオで弾き、録音してみました♪
緊張感が有って、なかなか良かったですy(^ー^)y
♪中学3年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
早いパッセージ、どんどん早くなってしまうので注意しています♪
部分練習を皆でしましたy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
この地方の高校受験、公立高校受験の日にちが重ならなければ2校受けられる(?)と言う事で、
中学2年生位から、皆、内申書を上げる為に苦戦しています・・・アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ
*来年にも無くなると言う話も?
公立高校のレベルがどんどん上がる・・・( ̄^ ̄;)
試験の得点が同じ子が居ると、内申書の些細な事で合否を分けられるそう。
それは、
部活動を続けた
委員会に参加した
生徒会だった
等の実績と、
英検
漢検
数検
資格を持っている事だそうだ。
それと、中学3年生の時の担任の先生との相性が重要の様( ̄^ ̄;)
親に反発して水泳部に入り、
夏、授業が終わったまま、制服のままプールに飛び込んだ日々・・・
やり直せるなら、中学の頃に戻ってもいい!と思う程、
くだらない事で大笑いして、とにかく楽しいだけの日々だったなぁ。
今、その時の友が、3人も亡くなっており、泣けるけれど。
担任の先生が(男の先生で、今でも仲良し)3年間変わらなかった事、
私の家の事情を理解してくれた事、がとても大きかったです!
こんな私に、色々相談してくれるちびっ子生徒さん・・・☆
皆、我が子の様に愛しく思います。
長い人生の中の、1つの通過点の高校受験。
結果なんて、高校なんて何処でも、どうでも良いと思う。
自分も、大した高校に行っていない。書けない事が多すぎますが(笑)、何故にあの高校に行ったのか?未だに謎。
そしてそその後、何度でも挽回出来る!
資格取得も、お勉強も大事ですが、心を、気持ちを大切にして欲しいと願います☆

写真は、子供の便蔵さま(トイレカレンダー)より。
小学2年・長女が、
「へぇ~そっか、そうだよね!」
と言っておりました( ´艸`)
by blume_violin
| 2011-05-16 00:00
| @レッスン日記