2011年 06月 20日
家族が増えました☆
♪小学3年生・男の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲』を練習しています!
曲も、だんだんと纏まって来ましたy(^ー^)y
ビブラート練習も、引き続き頑張っています♪
♪小学1年生・女の子♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲2番』を練習しています!
今日は強弱を付けて弾く事を勉強して行きましたy(^ー^)y
後半。音程を正して弾いています♪
♪中学1年生・男の子♪
『ブラームス作曲・ワルツ』を練習しています!
昨日は人前で演奏するのは初めてでしたが、堂々と良く演奏出来ましたy(^ー^)y
スラーや、楽譜の読み方を勉強しました♪
♪3歳・女の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
昨日演奏を聴きに来てくれて、頑張って練習したとの事でしたy(^ー^)y
指を抑えて、弾いて来てくれました♪良い刺激になったかな?
♪中学1年生・男の子♪
『スケール・カイザー』を練習しています!
ボランティア演奏では、NHK朝の連続テレビ小説主題歌を演奏y(^ー^)y
皆さん静かに頷きながら聞いてくださいました♪
♪小学5年生・男の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
スラーの奏法と、音程について細かく見ています♪
止まらずに弾ける様に、練習していますy(^ー^)y
♪中学3年生・男の子♪
『マルティーニ作曲・ガヴォット』を練習しています!
今日は譜読みをして行きました♪踊りの説明や、スラーについて。
そして時代背景も勉強していますy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
先週、この子が我が家に仲間入り!

ジャンガリアンハムスター・♂2か月です!
そして今日、この子達が仲間入り!


ロボロフスキーハムスター・♂10か月です!
里親になりました!
今回も勉強になった・・・
そして里親について思う事。
もっとペット業界の方々、営利に走らず説明をして欲しい!
その種の特性や、性別や、専門知識をきちんと持って仕事してください!
何故にうちに来たのか、詳細は伏せますが(気になる生徒さんは聞いてください。)、
ロボの方は、♂♀ペアと言われて買ったそうな・・・見てみると、♂♂です。
ハムスター、10年前にキンクマから始まり、ハツカネズミまで、一通り飼育し、
繁殖もさせていましたが、
ハッキリ言ってなつきませんよ!
だって、所詮ネズミだもの。
亀の方が愛嬌が有ってなつくと思います!
どの子も同じ命と思います。
悲しい思いをする子が1匹も居なくなります様に・・・☆
あ!
ちびっ子生徒さんに、
「鈴虫はロードの餌にするのですか?」と聞かれたので、今回も、
「ハムスターはロードの餌にするのですか?」と聞かれそう。
ロード(フトアゴヒゲトカゲ)が亡くなった事を知らない子が多い。
ロードが生きていたとしても、餌として産まれて来た餌を与えます、必ず。
未だ冷蔵庫にはコオロギやワームが、冷凍庫には、ピンクマウスが・・・(゜дÅ)ホロリ
by blume_violin
| 2011-06-20 00:00
| @レッスン日記