2011年 08月 20日
まずは事故の話から・・・
♪社会人・女性♪
『リベルタンゴ』を練習しています!
色々な方の演奏を聴いたとの事、まずは真似からが良いと思いますy(^ー^)y
スピカ―トの練習をしました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
メールやご連絡を頂き、ご心配をお掛けしました!
まずは事故の話から、記載したいと思いますm(_ _)m
コピペですがm(_ _)m
長文です・・・m(_ _)m
その日は、アイラッシュ(まつ毛のエクステ)へ行く予定でした☆
「アイラッシュをして、女子力アップ~!」
と、ウキウキしながらを走り、信号待ちで停車。
すると後ろの車が、ノンブレーキでドッカーン!と突っ込んで来ました・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
衝撃で、殆ど記憶は無いのですが、
「自分は当てちゃダメだ!」
と、ブレーキを必死に踏みました。
衝突の瞬間、後ろに乗っていた子×3は、
「きゃーーーーーーーーーーーーーーーー!」
と、発狂and号泣
首は痛い、足は痛い・・・
「lesson出来るかな?それより、violin弾けるのだろうか??28日に演奏有るのに、どうしよう!」
と、意外に多く持っていた自分の責任感が、頭をグルグル~
衝撃で、止まりきれず、前の車にも突っ込んでしまった・・・
これは俗に言う『サンドイッチ』と言うやつです!!
自分、サンドイッチの醍醐味、具の部分・・・
「大丈夫ですか?」
と後ろの人が走って来て、
「全然大丈夫じゃないです!」
と答えました。
子×3が泣き叫ぶ中、
車を端に寄せて、車外へ出て、
通行人の見世物になりながらも、
前の車と話しました・・・
前の方は、イケメンな方で(これ必要無い?)、
「大丈夫ですか?」
「救急車呼びます?」
と、とても心配してくださいました・・・
そして、
「うちの車はさ、もういいから、そっちの車直して!」
と言ってくださり・・・
暫くするとお巡りさん登場~
1人づつ、話をしました。
「帰宅途中です?」の問いに、
「ええと・・・エステに・・・」
なんて、恥じらいつつ答え、
「私、未だ余裕有るんじゃん!」と、心で笑い・・・
私と長女、息子氏が痛みが有ると言う事で、人身事故となるそうで、長女と私がパトカー内で調書作成しました。
長女、私に似ていない、
心優しい弱い子なのです・・・
ずっとシクシク泣いていて、
たまに、
「怖かったよーーーーーーーーー」と泣き狂う、を繰り返す。
パトカーでは、
「今回、事故を受けた側、被害者となるわけですが、相手には罰を与えたいですか?」
と質問され、驚きました!
そんな質問が有るのですね、怖い!
何度も、
「救急車呼ぶ?未だ大丈夫?」
と聞かれ、悩みました・・・
今すぐ死ぬわけでは無い。
自分、変にへそ曲がりな所が有りまして、3度の妊娠の時も、
「救急車は病人が乗るもの!是が非でも呼ぶものか!」と思い続けていました。
と言う事で、事故処理が終わって、
後ろの人との話が終わってから、
自力で病院に行ってみました!
念の為、子×3と共に、レントゲンを撮って貰いました!
自分は、首が曲がっているとの事・・・
でも、
「以前の物がないので比較出来ないのですが、これは歪み?と言うか、長年生きてこられての物だと思います。」
と女医さん。
日に何時間もviolinを左首で支えているので、
身体が左に歪んでいるそうです・・・
自分でも、幼い頃から、平衡感覚が判らないのです。
「念の為、明日必ず来てください!」
と言われ、
ガラガラの病院でしたが3時間滞在し、帰宅しました・・・
命有って良かったです!
今年は32歳になる歳でして、
『大厄』
と言う時ですΨ(`∀´)Ψウケケケ
昨年何も無かったので、
「今年はドカーンと来るんだ!」
と心構えしていましたが、ついに来ましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
↑これは事故から数時間後に書いた物です。
事故から2日目、心的に落ちてしまい、警察署を出て号泣してしまってから、涙腺崩壊・・・1日中泣いて過ごしました。
しかし、このブログを読んだ生徒さんや、友、地元ティーの支えによって、
どうにか復活しました!
今月、地元に帰り、その後に被災地へ行く予定でした。
でもそれが出来なくなってしまい、とても悔しいです!
ボッコボコの写真を載せたい所ですが、車種が判ってしまうので、こちらでは控えさせて頂きますm(_ _)m
ぜひ見て頂きたかった・・・それはそれは、凄まじいですよ!
自分は3列シートの車に乗っておりましたが、
トランクは空かない、「トランクあったっけ?」と言う程に潰れ、
3列目が歪んでしまって開かず。
息子氏のベビーカーを、レッカーで来てくれたJAFに引きずり出して貰いましたが、
歪んでしまって使えません。
今日は、事故の話を他に2件も聞きました。
皆さまも、お気を付けください!
by blume_violin
| 2011-08-20 00:00
| @レッスン日記