2011年 08月 28日
高浜市商工会青年部わくわく夏まつり2011にて演奏
♪小学1年生・女の子♪
『ブラームス作曲・ハンガリア舞曲』を練習しています!
今日は、呼吸をする事、フレーズ感について勉強しましたy(^ー^)y
勢いを付けて、演奏して欲しいと思います♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)

今日は、高浜市商工会青年部わくわく夏まつり2011にて演奏して参りました♪
今日の日の為に、チャレンジサポート高浜の方々と、楽器を制作したのが・・・
http://bviolin.exblog.jp/15058117/
昨年の11月。
この日から月に2度、
皆さんとの距離を近付ける為に、レクリエーションなども組み込みながら、
『海』と『夏祭り』の歌と、リズムを頑張って練習して来ました!
前回と前々回、今日の日の衣装に着替えての練習と、当日に備えての屋外での練習をした時、皆さんとっても緊張されていて、
今日は心配も有り、lessonを終えて即出発!
開始2時間前に楽屋入りしました☆
皆さんは他のレクリエーションで忙しく、
「緊張している暇は無いかな?」
と思いましたが、お化粧やネイルアートをして貰った様で、険しい表情に・・・
ステージまでは、炎天下の中徒歩で移動・・・
皆さんソワソワされていたので、
「笑顔ですよ~!」と声をかけて、本番が始まりました☆
♪ 海
♪ 村祭り
を演奏。
何年も、家の外に出た事が無かった人が、お客さんを前に、楽器を、そしてスピーチを・・・
「何も出来ない」と、当初は消極的だった施設の方々も、とても喜んでおられ、
「チャレンジして本当に良かった!」と思い、涙が出そうでした。
その後、リクエストの有った
♪ 少年時代
を、violinと電子pianoで演奏しました。

写真を撮影して頂いており、その中の一枚です。
皆さん、炎天下の中なのに、聞いていてくださいました(←施設に戻る予定だったのですが、そのまま聞いてくださいました)。
自分の演奏は、どうだったのか不明で、
姉妹はピアニカで、
息子氏は鈴で参加させて頂きました・・・
こちらも、それどころじゃない!と、どうだったのか不明で・・・
しかし、今日は本当に・・・
諦める事は簡単。
出来ないと決めつけてはいけない。
全てはチャレンジする事に意義が有る!
と、心から思いました。
障害の有る方も、無い方も、
同じ世界に生きている訳ですから、
共に助け合って、共に楽しんで、一緒に共感、感動出来る事、素晴らしいと思います!
今日は他の市の施設の方も多くいらしており、色々お話しさせて頂きました☆
これからも、自分に出来る活動を続けて行きたいと思いました☆
*Blume音楽教室 生徒さんへ*
今日は、お越しくださり有り難う御座いました☆
次回はクリスマスコンサートです・・・皆さんと一緒に出来るかな?
来年になってしまうかな?
施設の方とも話し合って、進めて行きたいと思っています!
他の施設の方々です・・・

ぱりまん 砂糖も卵も使っていない、アレルギー対応おのお菓子!美味しいです☆

トンボ玉でネックレスやブレスレットなどを作っていらっしゃいます。

ラスク等、じゃんけんをするとおまけが頂けて、3度共買ってしまいました!
by blume_violin
| 2011-08-28 00:00
| @演奏