2011年 09月 15日
カルチャーセンター講師となりました♪
♪社会人・女性♪
『美女と野獣』を練習しています!
フルートとピアノとの合わせが後1度、そして本番となるそうです♪
入り方や、休符の取り方など、確認をしました!
♪5歳・女の子♪
『パガニーニ作曲・妖精の踊り』を練習しています!
どんな妖精?と言う課題を出して、聴き比べなどをして貰いましたy(^ー^)y
情景や、曲想など、学んでいこうと思っています♪
♪小学1年生・男の子♪
『こぎつね』を練習しています!
今日は弓の持ち方を変えてみましたy(^ー^)y
『むすんでひらいて』しっかり持てる様になるまで、沢山弾いてね♪
♪小学3年生・女の子♪
『パートオブユアワールド』を練習しています!
後半を譜読みして行きましたy(^ー^)y
ポジション移動の練習と、音程を見ています♪
♪中学2年生・女の子♪
『ホールニューワールド』を練習しています!
今日はビブラートの練習と、間合いの取り方を勉強しました♪
クタクタなのに、とても良く頑張りましたy(^ー^)y
♪高校1年生・女の子♪
『夢から醒めた夢』を練習しています!
デュオでは、綺麗な演奏が出来ていると思いますy(^ー^)y
音符の長さに注意して、譜読みをしています♪
♪小学5年生・女の子♪
『ヴェニアフスキ作曲・華麗なるポロネーゼ』を練習しています!
頑張って、譜読みを進めて来てくれましたy(^ー^)y
欲しい音質について話をして、ポジションを固めて行きました♪
♪中学1年生・男の子♪
『仁 テーマ』を練習しています!
頑張って弾いているのは判るのだけれど・・・音量について、話をしましたy(^ー^)y
聴かせる音色を持った彼なので、曲想など付けて歌って欲しいです♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日(昨日)から私、カルチャーセンターの講師となりました!
ブログトップに記載してから、皆さん疑問に思っていたと思います・・・
今日は、読んでくださる貴方の為、事細かく書きたいと思います!

約10年間、自分は様々な音楽教室やカルチャーセンターからのお誘いを、頑なに断り続けて来ました。
日々、山の様に、鬼の様に来る、メールや電話を、セールスと同じような扱いをしていました。
しかし今回のカルチャーセンター。
高度なセキュリティー設定をしている、メールからもはじかれずに残っていました。
それでいて、
*何故にメールをして来たか
*何故に私が良いのか
が、とても明確に書かれていたのです。
いつも、開かずに捨てるメールを開いた自分。
そしてその文面を読んだ自分。
この辺りも奇跡的です。
そこで、撫し付けな返信メールを送ってみました!
するとあちらは、またしても丁寧に、詳細を書いて送ってくださいました。
そして面接に来て欲しいと日にち・時間指定で書いて有り、
指定された日・時間、偶然に予定が入っていなかったのです!
「これは行ってみるしかない!」
と、先月、子×3連れ、そしてあの事故前だったので、
金髪で、腰まで有るエクステを付けたまま、伺いました!
そこで、子×3がピーチクパーチクする中、『わらべうたベビーマッサージ』と、『バイオリン』の講師をする事が決定しました!
昨日から、行かせて頂いておりますが・・・
しかし、アレですね、やはり非常にやり辛いですね・・・
簡単に書くと、
自分の教室への引き抜きはNGは勿論の事、
連絡先の交換をしてはいけない
等、カルチャーセンターとの取り決めが有ります。
話したくても話せない事が有る。
violinは、良く音が狂います。
うちの生徒さんには、
「調弦が狂ったら、いつでもおいでよ~」
「時間が合えば、合わせに行くよ~」
と言っておりますが、そんな事も出来ないのだ。
楽器のレンタルは、有料でしなければならない。
*Blume音楽教室では無料で貸出
覚書を書いたもんね・・・
決まりは決まりだもんね・・・
自分はいつも、
身の上に起こる事は、全て学びなのだと考えています。
良い事も悪い事も・・・
これからは、こちらのカルチャーセンターでも学ばせて頂くのだ!
今日は改めて、何故に何処にも属さずに自営でしているか?
を再認識、再確認した、と同時に、
自分を選んで、呼んでくださったカルチャーセンターの方々に、
感謝の気持ちを持ちました。
しかし、困った事も。
今後ストレスとなりそうな事が有ります。
それは、『渋滞』です。
自分、こう見えてもかなり潔癖で、
特に『時間』については、とても神経質になってしまいます。
最近は、その潔癖が過剰な程に酷く、
5分前行動から悪化し、30分前行動をしてしまっています。
カルチャーセンターへ行く道中、半端でない程の渋滞をします。
余りに車が動かないので、ヘリでも買って、乗って行くか?と思う程(買える訳がない)
なので今日は、いつも呪文の様に唱えている言葉・・・
「私には出来る、私にしか出来ない」
を、何度も思いました。
2日間、体験をしてくださった方々に、心からの感謝を☆
そして、今後どうなるか判りませんが、自宅では出来ない事、属すると言う事、学びたいと思っています♪
by blume_violin
| 2011-09-15 00:00
| @レッスン日記