2011年 12月 12日
姉妹、piano発表会・・・
♪小学1年生・女の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲』を練習しています!
今日は場面毎の奏法について、勉強しましたy(^ー^)y
次回は、piano合わせです♪
♪小学3年生・男の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲』を練習しています!
重音の奏法を練習しました、良く練習して来てくれましたy(^ー^)y
部分練習を、課題にしました♪
♪小学3年生・男の子♪
『ダンクラ作曲・エアバリエ』を練習しています!
今日は間や、抑揚について、勉強しました♪
とても細かい指導をしていますが、なるべく彼の考えを弾いて欲しいと思っていますy(^ー^)y
♪社会人・男性♪
『シューマン作曲・2人のてき段兵』を練習しています!
とても良く練習されていましたy(^ー^)y
音符に付いている記号など、譜面の読み方も勉強しています♪
♪中学1年生・男の子♪
『トマ作曲・ミニヨンのガヴォット』を練習しています!
指の動きも良く、今日合格しましたy(^ー^)y
弓の当たり方、向きに注意しています♪
♪小学5年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
中間部、テンポよく弾ける様に見て行きましたy(^ー^)y
トリオ、和音と、音程を見て行きました♪
♪中学3年生・男の子♪
『ベッカー作曲・ガヴォット』を練習しています!
短調のスケール練習をしました!良く弾けています♪
重音の奏法を練習しましたy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
昨日は、レフレールのコンサート前に、
姉妹のpiano発表会が有りました・・・Blume音楽教室 ピアノコース発表会です♪
相変わらず、練習嫌いな姉妹。
まぁ、理由は何となく判るのです。
「何!?今の和音!」
「その進行で、合っていると思うの??」
「楽譜見てる?耳で聞いてる?」
と、母から怒鳴られるからでしょう。
仕方ないですね、うちに産まれた宿命です。
昨日の発表会。
長女はソロで、1oct間違えて弾き始めたり、
連弾『茶色の小瓶』では、伴奏2nd長女の和音が可笑しい。
聞いていて気持ちが悪い。
今年は先生の補助が無かったのに、本番で知って驚きゞ( ̄∇ ̄;)おいおい、また、
「姉妹だけで弾けるのか!?」
と、不安に思いました・・・(ノ∀` )
自分の考えとしましては、
「pianoは弾けて当然」でして、今後も辞めさせる気は一切有りません!
完全に親のエゴです。
でも、その理由が判る時が来ると思うのです!
pianoさえ弾ければ、趣味でも良い、バンドの1員でも良い、
気晴らしにでもなれば良い!
pianoは、どんな格好でも、どんな指でも、押さえたらパッと音が出る、
庶民的な、気軽な楽器だと思うのです!
調律さえ合っていれば、音程を気にする事も無い!
旋律だけでも弾ければ、曲になる!
*pianoを極めてほしいとは、微塵も思っていません。
「他人蹴落とし」のこの世界、pianoは敵が多すぎる・・・
昨日の発表会。
自分は、演奏は殆ど聴かない様にして、
最近購入したキャメロン(一眼レフ)で、必死に撮影しておりました!
被写体はどうでも、何でも、良かったのです。
ただ、早く撮影する感覚を掴みたいだけ・・・
そんな昨日の、キャメロンをどうぞ!

長女。
こう見ると、上手に弾いてそうに見えますね・・・

次女。
そして、

姉妹の連弾・・・
演奏を終えて、頭を下げる姉妹は、皆さんに
「練習していなくて、ごめんなさい」
と、謝罪している様に見えました・・・┐(゚~゚)┌
by blume_violin
| 2011-12-12 00:00
| @レッスン日記