2012年 01月 30日
涙の、アンサンブル練習始まる♪
♪小学1年生・女の子♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
合奏練習では、最年少にも関わらずとても良く弾けていましたy(^ー^)y
スケールや練習曲は、新しい課題を出しました♪
♪小学3年生・男の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲』を練習しています!
重音も、綺麗に弾ける様になりました!今日合格ですy(^ー^)y
デュオ曲では、メトロノームに合わせて弾く練習をしました♪
♪小学3年生・男の子♪
『バッハ作曲・2つのバイオリンのための協奏曲』を練習しています!
合奏練習では、良く弾いているのが見えましたy(^ー^)y
タイの奏法、スラーの奏法、練習しました♪
♪社会人・男性♪
『トマ作曲・ミニヨン ガヴォット』を練習しています!
テンポアップをして弾ける様に、部分練習をしましたy(^ー^)y
細かい指の動かし方など、見ています♪
♪小学6年生・女の子♪
『バッハ作曲・ブーレ』を練習しています!
2度目のレッスン。抑揚を付けて歌って欲しい!と思い、フレーズなど勉強しましたy(^ー^)y
ビブラートも学んでいきます♪
♪小学5年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
発表会に出る事になり、曲を選んで行きましたy(^ー^)y
スケール練習をしました♪
♪中学3年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
発表会に出る事になり、曲を選んで行きましたy(^ー^)y
ラデツキーでは、ポジションなど、確認して行きました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
4月に行うアンサンブル発表会へ向けての練習が始まりました!
昨日は、
朝 ボランティアコンサートの練習
昼 本番
夜 アンサンブル発表会 練習
と、「何でこんな予定を組んだのだろう?」と反省した程、
とてもハードな、バイオリン尽くしの1日でした・・・
しかし皆さん、文句も言わず、楽しく参加してくださいました♪
練習では、例年より取り組んでいる『カノン』や『ラデツキー行進曲』、
そして今年で完成する『アイネクライネナハトムジーク』等の練習をしました♪
皆さんには、
「エアーでも良いから、とにかく参加してください!」
「人の演奏を聴くのも勉強!」
と言っていたので、
本当にエアーの人、
メモを取って行く人、
必死に弾く人、様々でした。
皆さんの演奏を聴くと、
「こんな風に、弦楽アンサンブル、やりたかったんだ!」
「こんなに弾ける方々が集まっているなんて、幸せだ!」
と、今まで思い描いていた『夢』や、
バイオリンが辞めたくて仕方が無かった日々の事など、色々思い、涙が出そうになります・・・
私は皆さんに支えられているのだなぁ~
と、思いました。
こんな時はいつも、「最後の1人が辞めるまで、教室は畳んではいけない」と思うのです。
そんな我がBlume音楽教室 アンサンブル発表会 は、
4月15日(日曜日)午後1時~
パティオ池鯉鮒 花しょうぶホール
です!
ゲストステージも決定しており、練習に入っております♪
ぜひお越しください☆
by blume_violin
| 2012-01-30 00:00
| @レッスン日記