2012年 09月 07日
人生2度目の浮気・・・
♪小学4年生・女の子♪
『アッコーライ作曲・協奏曲』を練習しています!
今日は、鬼の暗譜大会の続きを・・・後半も良かったですy(^ー^)y
音程の取り方や、お家での練習の仕方を話しました、手の型ですね♪
♪小学6年生・男の子♪
『ドヴォルザーク作曲・ユーモレスク』を練習しています!
今日はビブラート、根気よく見て行きましたy(^ー^)y
スケールを練習して、音程の取り方を見ました♪
♪中学2年生・男の子♪
『モーツァルト作曲・トルコ行進曲』を練習しています!
耳コピで曲を弾く~との事で、聞いて貰い、音を取ってみましたy(^-^)y
遊び弾きや、耳コピは上達には必要と思って居ます♪
♪小学4年生・男の子♪
『パッヘルベル作曲・カノン』を練習しています!
今日は過去に練習した曲を、復習して見て行きましたy(^-^)y
スケール練習をして、音程を正しく取れる様に見ました♪
♪小学6年生・女の子♪
『ビターリ作曲・シャコンヌ』を練習しています!
中間部の歌い方について、スラーのかけ方など考えて行きましたy(^-^)y
ここから先は、彼女の色次第!どんなシャコンヌになるか、楽しみです♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
住めば都 とか、
郷に入れば郷に従え と、言いますが、10年住んでいるこの土地がどうも好きになれません。
余所者を受け付けない様な文化が強い様に思う。
そうでないですか!?
自分の周りの県外から来た方に聞くと、誰もが頷きますが。
10年住んでも、仮の住まいの様に思えるこの土地、この家。
そしてこの日々。
ここに骨を埋めてたまるか!
と思ってしまう程、すきあらば帰りたい・・・故郷千葉を愛している・・・
前置きが長くなりましたが、
ご縁で、声を掛けて頂きまして、人生2度目の浮気、中日ドラゴンズを応援して参りました!

応援団の真後と言う・・・
1度目に行った時、
連れて行った3歳・息子氏がどっぷりと洗脳され、
巨人戦や、ロッテ戦を見ていると、
「ママーこれ、ドラゴンじゃないよー?」
「ブルーチームじゃないよ?」
と、観戦を嫌がったりしていました・・・
2度目の今回は、上の姉妹も連れて行ってみました!
「野球ばかり見たくない」と言うので、ルールを教えましたが、
全く持って興味が無い様子でした。
始まりはモジモジしていた姉妹も、
応援バットを貰い、名前入りのボードを持たせて頂き、
満更でない様子・・・

ノリノリ次女・・・
終いには、大声で叫び、
TV中継に抜かれ、何度も映ると言う・・・すっかりFANじゃないか!
息子氏は、
「大きくなったら、あそこに行くんだ!」
と、決意を固めておりました!
当たり前だ!
伊良部や野茂の様なピッチャーになるんだ!
母ちゃんの夢を叶えておくれ!
それで、困って、迷っているのです・・・
子×3は、愛知県民ですし、
きっとこちらのチームを応援した方が良いと思うのです。
思うのです、頭では判っているのです。
姉妹はどうでもいい。
でも、末の息子氏は困る!
自然に委ねようかな?とも思うのですが・・・
息子氏、どうなるのでしょうか?
by blume_violin
| 2012-09-07 00:00
| @レッスン日記