2013年 01月 28日
息子氏、保育参観・・・
♪社会人・男性♪
『バッハ作曲・ガヴォット』を練習しています!
練習曲に取り組む事になり、譜読みをして来てくれましたy(^-^)y
テンポアップ、奏法を変えてみたり、勉強しています♪
♪5歳・女の子♪
『ベッカー作曲・ガヴォット』を練習しています!
今日はご機嫌斜め、ながらも良く頑張りましたy(^-^)y
過去に演奏した曲をデュオで弾いてみました♪
♪中学2年生・男の子♪
『ヴィバルディ作曲・四季 春』を練習しています!
今日はデュオにして、弾いて行きましたy(^ー^)y
音程と、部分練習、そしてテンポアップと、課題ですね♪
♪中学1年生・女の子♪
『ヴィバルディ作曲・協奏曲』を練習しています!
テンポやリズムなど、勉強しています・・・不思議アレンジが入ってしまう~y(^ー^)y
曲想、時代背景など、学びたいと思っています♪
♪小学6年生・男の子♪
『ミニヨンのガヴォット』を練習しています!
今日はデュオにして演奏・・・テンポアップが課題ですねy(^ー^)y
スケールを勉強しています!音程、良く取れました♪
♪高校1年生・男の子♪
『ガヴォット・バッハ作曲』を練習しています!
曲を通して弾き、部分的にピックアップしての練習です♪
次回からは、部分練習ですねy(^-^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
可愛いだけの塊、末の息子氏(3歳)の保育参観が有りました。
2009年4月9日、子宮の日
に産んだ息子氏、もう3歳になってしまいました・・・
日々、
「次は4歳ー!」
と、指折り数えております。
今日の参観は、制作でした!
鬼の『つの』を作る。
好きなように色を塗るだけなのですが、
この、3歳児でも出来るであろう課題、
そしてその幅の有る課題の出し方と、
先生の声掛けの仕方が素晴らしく、
子供を指導する立場の自分も、
やはり、幼児教育はしっかり学ぶべき!
と痛感しました。
齧った程度ではダメなのだ。
これだけでも、参観へ行って良かった!と思いました。
息子氏は、本当は学年が1つ上だった(お産が遅れた)事も有り、
準備もテキパキ、のタイプφ( ̄ー ̄ )
まるで長女を見ている様な感覚でした・・・
最近、「息子氏の性格は、もう形成された」と感じるのですが、
端的に言うと、
長女+次女÷2+甘ったれ
と思いますφ( ̄ー ̄ )
頭が良い。
3歳のくせに、気配り、気遣いし過ぎ。
天然さや、根性も有る。
でも、結果、甘ったれ。
3歳過ぎてもまだまだ『おっぱい星人』で、
やたらめったら触りたがる・・・
それでいて、『キムタク』もプラスされている。
例えば先日、
「お母さん、病院行って来る!」
と言うと、
「え?病院?ママ、大丈夫?」
と言った感じ。
泣かせるじゃない!
*ちなみに姉妹は、
「ふーん、じゃあねー」でした。
時たま言う、
「ママを守る!」
と言うフレーズ、素晴らしい☆

息子氏よ、もう大きくならなくて良いのだけれど・・・
その可愛さを、どうか永遠に・・・いつまでも言い続けておくれ!
by blume_violin
| 2013-01-28 00:00
| @レッスン日記