2014年 04月 03日
講師冥利に・・・
♪社会人・女性♪
『アイネクライネナハトムジーク・モーツァルト作曲』を練習していますy(^-^)y
部分練習を重ね、スラスラと弾ける様になりました♪
継続は力なり!地道な努力が大切です!
♪大学1年生・女の子♪
『メヌエット・バッハ作曲』を練習していますy(^-^)y
短調の旋律が苦手~と彼女・・・少しずつ見ています♪
音程の取り方、スラーについて、部分練習しました!
♪小学5年生・男の子♪
『協奏曲・ヴィバルディ作曲』を練習していますy(^-^)y
ポジション移動、音程だんだんと良くなって来ました♪
テンポアップをして、正しく弾ける様に見ています!
♪高校1年生・女の子♪
『別れの曲・ショパン作曲』を練習しています!
今日は抑揚の付け方を見て行きましたy(^-^)y
pianoでも弾いて、違いを探って欲しいです♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
私が一番最初に指導させて頂いた生徒ちゃん。
当時は3歳の未就園児だったのに、高校生になりました☆
Blume音楽教室が未だ『Blumeバイオリン教室』だった頃。
もう、10年も前です。
中学に入り、どんどん背丈が伸びる彼。
ついに高校生・・・感慨深く、彼の成長が有り難くて涙が出ます。
彼の他にも、
小学生の頃から通ってくれている生徒ちゃんが大学生になりました。
中学の頃から通ってくれている生徒さんは社会人に。
何と幸せな事でしょう・・・
最近。
4月と言う時期柄も有りまして、
新入学、新入園を迎える生徒ちゃんが多く入ってくださいました☆
体験lessonからlessonへと、未だ、数回しか会って居ないのに、
生徒ちゃんの
「できた!」
に、いちいち涙が出ます。
年かしら?
でもこれでいいのです。
週に1度のお稽古ですが、私はドライにはお付き合い出来ない。
私は、いつも
「私には出来る 私にしか出来ない」
と呪文を唱えます。
「私にしか出来ない」Blume音楽教室で在れば良いのかなぁ?
と、10年経って漸く思える様になりました。
こんなにも生徒ちゃんが愛おしいなんて、有り難い。
通ってくださった生徒さんへ、ご理解くださったご両親に心からの感謝を。
悔しくても、辛くても、お教室を畳まず、歯を食いしばって続けて来て本当に良かったと思います。
by blume_violin
| 2014-04-03 00:00
| @レッスン日記