2014年 04月 18日
日本三大桜 樹齢約2000年日本最古の桜
♪4歳・男の子♪
『キラキラ星』を練習していますy(^-^)y
今日は途中からお母さんが見学に来てくださいました♪
甘えてしまうけれど、とっても嬉しそう~頑張っています☆
♪小学2年生・女の子♪
『フニクリ・フニクラ』を練習していますy(^-^)y
アンサンブル発表会では、デュオで演奏します♪
彼女の頭の中に有る譜面を弾くので、まずは聞き取りから~(笑)
♪社会人・男性♪
『かすみか雲か』を練習していますy(^-^)y
今日は指の押さえ方、弓の向きを練習しました♪
ボーイング練習をしています!
♪中学3年生・女の子♪
『協奏曲・ヴィバルディ作曲』を練習していますy(^-^)y
今日はリズムやパターンについて勉強しました♪
音程の取り方や、スケール練習をしています!
♪小学6年生・女の子♪
『メヌエット・ベートーベン作曲』を練習していますy(^-^)y
今日は後半のみの練習、符点のリズムを練習しました♪
発表会では、デュオで演奏します!
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
山梨県北杜市に有る
日本三大桜 樹齢約2000年日本最古の桜
天然記念物 山高神代桜(やまたかじんだいざくら)

神代桜は、日本三大桜の一つ。
山梨県北杜市武川町の実相寺内に悠久の時を超えて咲き誇る
野生のエドヒガンザクラ。

推定樹齢は2000年と言われ、1922年 (大正11年) 10月12日には、日本最初の国指定天然記念物に指定されています。
実相寺の敷地内には30本のソメイヨシノ、
8万本の黄色のラッパ水仙が咲いていました!

樹齢1500年の「奥山田のしだれ桜」
樹齢1800年の「淡墨桜」
そして、樹齢2000年の「山高神代桜」。
目の前にすると、圧巻で、そのパワーを感じます☆