2016年 07月 07日
取れないブロック・・・
♪社会人・女性♪
『ラデツキー行進曲』を練習しています!
ハイポジションでの取り方を練習していますy(^-^)y
良く取れる様になりました♪
♪社会人・女性♪
『ストーリア』を練習しています!
音をご自身で考えて譜面を作りましたy(^-^)y
今日は中間部、スラーのかけかたを見ました♪
♪小学1年生・男の子♪
『ガヴォット・ゴセック作曲』を練習しています!
譜読みをして来てくれましたy(^-^)y
テンポアップが課題ですね♪
♪小学4年生・女の子♪
『楽しき農夫』を練習しています!
良く練習して来てくれました、どんどんレパートリーが増えます♪
音程を見ていますy(^-^)y
♪小学6年生・女の子♪
『協奏曲・ヴィバルディ作曲』を練習しています!
ポイントや場面を区切って見ていますy(^-^)y
テンポアップして弾ける様に見ています♪
♪年中さん・男の子♪
『ぞうさん』を練習しています!
ボランティアコンサート、出演してくれます♪
良く弾いて来てくれました、ソロで演奏してくれますy(^-^)y
♪小学4年生・女の子♪
『協奏曲・ヴィバルディ作曲』を練習しています!
綺麗に纏まって来ました、音程を見ていますy(^-^)y
良く練習して来てくれました!
♪小学6年生・女の子♪
祝!初lesson(^^)
『キラキラ星』を練習しています!
先日体験lessonを受けてくれて、今日から頑張っていますy(^-^)y
♪中学2年生・女の子♪
『協奏曲・ヴィバルディ作曲』を練習しています!
今日はチューニングを習得y(^-^)y
オーケストラ部でも頑張っています!
♪社会人・女性♪
『コンチェルト・バッハ作曲』を練習しています!
カイザーさんも良くお稽古されていますy(^-^)y
今日は歌い方についてみました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
三つ子の魂百まで
今困っている事。
私が裕福で無い家に育ったのにも関わらず、
バイオリンを習っていた。
音楽の道を志し、
そして音楽の道で食べている
と言う事。
困っている、と言うか、
気持ちがなかなか変えられなくて苦しんでいる
と言う事でしょうか?
例えばバイオリンの弦。
使えば劣化する物で、交換する時期が有る。
のですが、
「勿体ない!弦を変えるお金なんかない!切れるまで使いなさい!」
の母の言葉がよぎる。
生徒ちゃんの弦張り替えを躊躇してしまう時が有る。
それは弦だけではなく、
弓の毛替え、バイオリンのメンテナンス。
割れた松脂、その他諸々。
重度の貧乏性が邪魔をします。
最近はお金よりも時間が惜しい生活を送っているせいか、
高速道路に乗れるようになりました、躊躇せず。
以前は、時間をかけてでもお金のかからない方!と思っていたのですが、
やはりお金よりも時間が欲しい。
車移動が殆どですが先日、
「タクシーで帰った方がいい」と言う場面が有ったのです。
・・・乗れなかった。
どうしてもこの「幼少期の金銭感覚」のブロックが外せずにいます。
せめてlessonでは、せめて楽器の扱いには、
通常のレベルに持って行きたいのだが・・・