2007年 02月 04日
初心忘れすべからず(^-^)ゞ
♪社会人・女性♪
『ロングロングアゴー』を練習しています!
とても良く練習されていましたy(^ー^)y
とても綺麗な音なのですが、芯の有るしっかりとした音を出せる様に、
鏡を見てボーイング練習をしました♪
♪社会人・女性♪
『ハイドン作曲・ひばり』を練習しています!
合奏レッスンの前だったので、苦手な場所を部分練習しました♪
どうしても読み間違えてしまう場所に指番号を書きましたy(^ー^)y
♪5歳・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット2番』を練習しています!
譜読みを最後まで終えましたy(^ー^)y移弦のスラーや、音が飛ぶ場所など
部分練習しました♪
『ラバースコンチェルト』お家では、お兄ちゃんと練習する事を課題にしました!
♪合奏レッスン♪
『ハイドン作曲・ひばり』を、1st、2nd・2名、ビオラ、コントラバスで演奏します♪
今日は1st、2nd とビオラの私で練習しました。
「この曲(ともう1曲有りますが内緒(´∀`*)ウフフ)をいつか生徒さんと演奏したい!」
と思っており、この度4月発表会で実現する事となりました(;つД`) ウウッ
・・・問題は私のビオラです( ̄^ ̄;)
弾けるところは大きく、弾けない所は小さくなる私・・・これって生徒さんと同じじゃ(ノ∀`)アチャー
「たまにはそう言うのも良いんじゃないですか?」と生徒さんに言われ、尤もだと思いました。
3人でのレッスンでしたが、とても良かったです!
各々に課題は有るけれど、響き・和音がとても良い(゜дÅ)ホロリ
4月の発表会で、お聞かせ致します( ̄ー+ ̄)
*生徒さんへ『合奏レッスン』を公開しよう!と思います。
狭い部屋で、駐車場も無いですが、
お越しくださった方は、きっと何かを学び取れると思います(*゜ー゜)
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v

初めまして→私の『相棒2』、ビオラです♪
彼とのお付き合いは2年目になります。
昨年、「合奏発表会で演奏しよう!」と購入。
普段はレッスン室の片隅に、埃を被っておりますが、
合奏時期になると慌てて調整し、練習を始めますゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
ビオラを弾くと、「バイオリンって、小さくて軽くて何と楽な楽器なのだろう。」と思い、
「そんな簡単な楽器で有るのに、何故もっと長く練習出来ないのだろう。」と思います。
「8月31日に、夏休みの宿題をやるタイプ」な私は昨夜、猛練習をしました(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
『ハ音記号』の譜面が読めず、昨夜は「悔しいー」「情けないー」と連呼しながら、
譜面に指番号を書き込んでおりました←良い生徒さんは真似しちゃ駄目よ!
長女には、「しょんなに弾けないのなら、しぇーとしゃんに教えて貰いなよ!」とまで言われ、
悔しくて悔しくて日付が変わるまで練習していましたゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
音符が読めないって辛いですね、だってオタマジャクシが、何の音なのだかが判らないのですから。
しかも時たま、「私は何の楽器を弾いているんだ?」「今、何線で、何の音を出しているんだっけ?」と、全てが判らない状態にまで陥るのです( ̄^ ̄;)
しかしこの相棒2君との目標が有るのです!
協奏曲を弾く事です♪譜読みがもっと早ければなぁとつくづく思います( ̄^ ̄;)
by blume_violin
| 2007-02-04 00:00
| @レッスン日記