2007年 04月 29日
♪Blume音楽教室・アンサンブル発表会♪
出演された生徒さん、お疲れ様でした★
帰り道(危ないゞ( ̄∇ ̄;)おいおい)や自宅で、ビデオをチェックしました!以下、講評です★
STEGE Ⅰ 子供の部
1 ドレミの歌 リチャード・ロジャース作曲 1st 小学2年生・女の子 小学2年生・男の子 小学3年生・男の子
2nd 5歳・男の子 小学2年生・男の子
3rd 中学2年生・女の子
*「可愛い曲だなぁ」と思い選曲しましたが、裏拍のリズムがとてもとても難しかったです!しかしながら皆が熱心に練習をしてくれたので、嬉しかったです!皆もとても勉強になったと思います!*
2、よろこびの歌 ベートーベン作曲 1st 小学3年生・男の子 中学2年生・女の子
2nd 5歳・男の子 小学2年生・男の子
3rd 小学3年生・女の子
*旋律が綺麗だったので選曲しました♪この曲も皆、熱心に練習をしてくれて感動しました!*
3,むすんでひらいて ドイツ民謡 1st 3歳・女の子 5歳・男の子 5歳・女の子
2nd 5歳・女の子 小学2年生・女の子
*発表会に初めて出演する生徒さんが多いこの曲、練習もリハーサルのみで挑みました!レッスンの時にpianoで合わせたり、前奏を覚えたりした事や、個人練習が良く出来ていたので、綺麗に演奏出来ましたね!!*
4、アビニョンの橋で フランス民謡 1st 5歳・男の子 5歳・男の子
2nd 5歳・女の子 小学3年生・男の子
*この曲も練習時間が取れず、リハーサルのみでした!テンポ良く綺麗に弾けていました♪休符について勉強したり、学びの有った1曲だったと思います!*
5、ジュピター ホルスト作曲 1st 5歳・男の子 小学3年生・男の子
2nd 小学3年生・男の子
viola 私
*学校の音楽の教科書を引用して弾きました!初めてビオラと弾いたのですが、人の音を聞いて弾くと言う事が出来ていて、とても良いハーモニーになっていました♪*
6、春 ヴィヴァルディー作曲 1st 5歳・女の子 小学1年生・女の子 小学3年生・男の子 小学4年生・女の子
2nd 小学3年生・男の子
*この曲は、練習でも1度で良く合った曲です!軽快な旋律が気に入った様でした!今日も良く弾けていましたね♪自分の好きな曲に出会う事は大切だなぁと思いました!*
7、 少年時代 井上揚水作曲 1st 小学3年生・女の子 小学3年生・男の子
2nd 小学4年生・男の子 小学4年生・女の子
*子供の部で一番難易度の高い曲でした!皆とても努力して練習していました。毎週成長して行く姿に励まされていました♪今日も綺麗なハーモニーで弾けていましたね!井上揚水さんに聞かせたかったです(´▽`*)アハハ *
8, キラキラ星変奏曲 1st 小学3年生・女の子 小学4年生・女の子
2nd 小学4年生・男の子
*2ndの生徒さんが編曲してくれました!ハイポジションも練習し、音程も良く取れており、心地よいハーモニーでした☆*
STAGE Ⅱ 先生と演奏
9、 ガヴォット ゴセック作曲 5歳・男の子
*発表会後の反省会でも、彼の話題が出ました!紹介のコメントでも発言しましたが、彼のバイオリンに対する意欲はとても素晴らしいです!我が家の庭に置いて有る看板を見て、訪問してくれたのがきっかけでしたが、彼の音楽性から学ぶ事が多く、出会えてとても良かったと思いました!今日も小さなバイオリンながら、堂々と演奏してくれました!*
10、協奏曲イ短調 ヴィヴァルディー作曲 小学4年生・男の子
*彼の演奏には定評が有り、皆の憧れな存在です!今日はビオラでデュオをしましたが、彼の旋律をいかに引き立てる事が出来るか、をテーマに作りました♪本番に強く、力強い演奏を披露してくれました!
これからフルサイズになって、曲の難易度も増して行きます。色々な曲に挑戦して行って欲しいです!*
11、星に願いを チャーチル作曲 中学2年生・女の子
*子供の生徒さんで、唯一ビブラートを練習している生徒さんです!ビブラートはまだ始めて間もないのですが練習熱心で、綺麗に掛けられるようになりました☆
拍の刻み方など、とても難しい譜に挑戦しましたが、良く弾けるようになりました!
今日も心地よい音色を演奏出来たと思います♪*
STAGE Ⅲ 家族の部 ♪息の合った演奏をどうぞ!
12、 かえるの合唱 ドイツ民謡 5歳・男の子 小学3年生・男の子
*私が作った譜面で、2ndのお兄ちゃんは全てピチカートで演奏しました♪弟くんも、最近メキメキと上達し、色々な曲が弾ける様になって来ました♪今日もしっかり弾けていて嬉しかったです!*
13、ラバースコンチェルト バッハ作曲 5歳・女の子 小学4年生・男の子
*途中で拍子が変わり、難しかったのですが、2人共良く練習してくれました♪サイズが違う2人ですが、弱音器を付けて音量を調節していました!とても綺麗に弾けていました!*
14、「ハウルの動く城」より 世界の約束 木村弓作曲 小学2年生・男の子 中学2年生・女の子
*2nd譜が出来たのがつい先日と、とても迷惑を掛けてしまいました!!練習時間の無い中、良く頑張ってくれました♪発表会は初回から出てくれているのですが、2人共とても上達していて、良く頑張っているのが伝わって来ます!今日の演奏も良かったです♪*
15、ワルツ ブラームス作曲 社会人・女性 社会人・男性
*とても良かったです!ハイポジションの移動や音程がとても難しかったですが、部分練習を重ねて来ました!その練習が実を結び、リハーサルも本場も、とても綺麗に演奏されていました♪*
STAGE Ⅳ 大人の部 合奏
16、カノン パッヘルベル作曲 1st 社会人・女性
2nd 社会人・女性
3rd 社会人・女性
viola 私
Contrabass 生徒さんのお母さん
*コメントでも紹介しましたが、皆さん小さなお子さんが居るママさん達です!時間の無い中、良く練習されていました♪『カノン』は、聞いている分にはとても綺麗なのですが、弾いてみるととても難しいです!今日はとても良く出来ました!*
17,家路 ドヴォルザーク作曲 1st 社会人・女性 社会人・女性
2nd 社会人・女性 社会人・男性
*初出演の方が2名!皆さんの都合を付けて、合奏練習が何度か出来た事も有り、今日は素敵なハーモニーで、聞いていて心地よかったです☆*
18,大きな古時計 ヘンリー・クレイ・ワーク作曲 1st 社会人・女性 社会人・男性 2nd 社会人・女性 社会人・男性
*うちの姉妹が歌っていたそうです・・・見ていた生徒さんも、「弾いてみたい!」と言っていました♪ピチカートもとても良かったです!*
19、ひばり ハイドン作曲 1st 社会人・男性
2nd 社会人・女性 社会人・男性 viola 私
Contrabass 生徒さんのお母さん
*「ひばりを弾きたい!」と私が言い出した事から始まりました。とても難しかったです!!途中で私は「バイオリンを持っているのか?ビオラを持っているのか?」と混乱してしまいました(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)しかしビデオはとても良かったです!上手ですね、私達(´∀`*)ウフフ良く練習しましたよね!!*
20、主よ人の望みの喜びよ バッハ作曲 1st 社会人・男性 2nd 社会人・女性 社会人・男性
3rd 社会人・女性
viola 私
Contrabass 生徒さんのお母さん
*全てトップにかかっていたこの曲!リハーサルで音量を見て、弱音器を付けて調節し、挑みました!今日のラストに相応しい演奏だったと思います!*
♪サプライズな講師演奏♪
Flの先生を招き、pianoとviolinでトリオをしました♪
『日本の四季 メドレー』と言う曲で、四季折々の曲が流れていくアレンジ譜でした。
昨年末にパーティーでデュオを演奏したFlの先生がとてもお上手で、「また一緒に弾きたい」と思い、今日の日に実現したのです♪
・・・如何でしたでしょうか??
生徒さん、感想を聞かせてね!
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
あぁ、幸せでした、幸せですね!
この「幸せだ!」と実感出来る程の余裕。
練習嫌いだった私の所に、熱心な生徒さんばかり・・・。
余り好きでは無かった、と言うか興味が無かった愛知県に嫁いできて良かったゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
皆さんに出会えて良かったと、心から思いました(゜дÅ)ホロリ
明後日からレッスンが有りますが、更に精進して行こうと思います!
これからもどうか宜しく御願い致します!