2007年 10月 25日
最近気付いた事・・・
♪小学4年生・女の子♪
『習作』を練習しています!
今日は少しテンポアップして弾いてみましたy(^ー^)y
『バッハ作曲・メヌエット1番』譜読みをして行きました♪3拍子のリズムに気を付けています。
♪小学6年生・女の子♪
『バッハ作曲・ミュゼット』を練習しています!
スラスラと弾ける様に練習中ですy(^ー^)y『ウエーバー作曲・狩人の合唱』譜読みと、リズムを練習しました♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
最近気が付いた事が有ります!
それは自分に欠けている事です!
きっかけは夜中に見た映画。
男性が、男性らしからぬ、繊細でとても滑らかな音色で演奏していたのです♪
自分は『女』なのですが(ご存じでしたか?)、勢いとか、野心とか、そんな言葉が似合うと思います。
自分の演奏は、とても力強く、芯の有る音を出していると思います。
自立した女性や芯のある女性を目指しているので、自分の音色は好きなのですが、
きっと求められる音色は別。
穏やかなとか、癒されるとか、そんな音色なのだと思います。
夫(音楽には無知)に言わせると、
「「緊張してまっすぅ~余裕無いですぅ~」と聞こえる」だそうです(゜Д゜;≡゜Д゜;)
『穏やか』・『癒し』なんて、私とは無縁の言葉だヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
でもですね、その求められているのであろう音色に、近付こうと思っています!
それはずばり、丁寧に弾くです!
「悲しいんだ、泣くがいい!」
と言う、攻撃的な演奏から、
「切ないですね、泣けますね!」に変えるφ( ̄ー ̄ )メモメモ
今回選曲した曲は、表現の部分が非常に難しいのです!
少しの時間でも有効に使おう!と、譜面を出したままlessonをしているので、
生徒さん達が、初見で弾こうとします( ´∀`)
皆、スラスラと譜読み出来ます。
譜読みするのは誰だって出来る。一本調子にならないようにが難しいのです。
心がけ一つで、音色は変わります☆
・・・と言っておきながら、本番では余裕が無くてがっついた演奏をしそうですが( ゜∀゜):∵グハッ
by blume_violin
| 2007-10-25 00:00
| @レッスン日記