2008年 03月 24日
ありがとう さようなら 年少さん(T-T) ウルウル
♪6歳・女の子♪
祝!卒園(T-T) ウルウル
『バッハ作曲・メヌエット1番』を練習しています!
指慣らしに『習作』を弾いてから見て行きました♪スラー・タイを勉強して、
奏法を練習しましたy(^ー^)y
♪社会人・女性♪
『ユダスマカベウス』を練習しています!
今日は新しく購入するviolinを選びましたy(^ー^)y
4本有った中から、音色がしっとりとした楽器に決めました♪
♪小学2年生・男の子♪
『キラキラ星』を練習しています!
良くお稽古して来てくれましたy(^ー^)y弓を長く使える様に練習しました♪
『ちょうちょ』4の指を使って弾きます!「苦しいー」と言いながらも頑張っています!
♪小学5年生・男の子♪
『エーデルワイス』を練習しています!
良く練習して来てくれましたy(^ー^)y色々な曲を弾いて欲しいと思い、
新しい曲を見て行きました♪
♪小学6年生・女の子♪
『ボッケリーニ作曲・メヌエット』を練習しています!
いよいよ発表会まで1ヶ月・・・テンポキープして弾ける様に練習しましたy(^ー^)y
『ミニヨンのガヴォット』後半の音程を見て行きました!
♪小学6年生・女の子♪
『バッハ作曲・メヌエット2番』を練習しています!
臨時記号を説明しました♪3連音符の奏法を部分練習していますy(^ー^)y
『バッハ作曲・メヌエット1番』止まらずに弾ける様に、弾き込みました♪
♪体験レッスン♪
社会人の女性の方です!
violinのご経験が有り、スケールを弾いて貰いましたが音程もとても良かったです♪
演奏したい曲を練習して行こうと思っていますy(^ー^)y
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日で長女は年長さんを卒業しました(T-T) ウルウル
私は幼稚園母ちゃん(ママと言う言葉が自分に合わない)
1年目を、
無事終了致しました(T-T) ウルウル
長女は4月産まれと言う事も有り、何の不安も無く入園しました!
園の生活にはすぐに馴染み、お友達も出来ました。
流行目の疑いで3日間出席停止になりましたが、
1学期は皆勤賞ヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
・・・こんな子きっと珍しいだろうなぁ。
夏休みに入ると、
「あと何回寝たら幼稚園行けるの?」と言い、新学期を楽しみにしている様子でした!
が、2学期が始まると、何と、1番仲良くしていたお友達の転園(゜дÅ)ホロリ
これには親子で悲しみました・・・
今でもそのお友達の名が出てきます・・・元気で居るかなぁ??
その悲しみの前後、長女に好きな子が出来ました( ´艸`)
「ママ誰にも言わないでね!」と言われました・・・
こんな話、黙っていられる訳ないっぺΨ(`∀´)Ψウケケケ
即、夫に言い、実家へ電話( ̄ー+ ̄)
夫は「もう来たか・・・」と涙していました( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
その後、生徒さんに言うわ、友達に言うわ・・・ばらしていますΨ(`∀´)Ψウケケケ
長女はお喋りな実母に呆れています(*ノ▽ノ)イヤン
長女よ、私の娘に産まれた宿命だヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
・・・ここに書かなかっただけ良いべ?
その、衝撃の告白が有った日から少し経ち、長女は嬉しそうに、
「・・・くんが大好きって言ってくれた。」と言っていましたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー♪
初恋にして両思い、何て素晴らしい事だろう!
長女が大きくなったら話してあげようと思っています( ̄ー+ ̄)
日曜日は、彼が好きな戦隊物を、一緒に遊ぶ為、涙堪えて見る長女です(ノ∀` )
どうして彼の事が好きなのか、良く判りませんでしたが、
参観日などで2人を観察していると、嬉しそうに会話をして、皆とは違う空気が流れている様に思いました☆
彼のご両親とは、一切話をした事が有りません!
家庭であまりにも多く話題が出るので、母ちゃん、恥ずかしくって|m ̄*)ぷ
年中さんになる際のクラス替えで、別なクラスになる可能性が有るので、
2人は約束をしているのだそうですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
その名も、
『ハートの約束』(」゚O゚)」オオオオオォォォォォォ
長女曰く、
「ハートがちぎれないように、一緒に遊ぶ」
「ハートが大きくなっちゃうとビリッときれちゃうから、綺麗な形にする」
だそうですφ( ̄ー ̄ )メモメモ
これが年少の発想なのか・・・早熟だと思うのだが( ̄^ ̄;)
最近手紙を貰った子とも約束をしているそうで、
「3人の約束なんだ~」と言ったりしています(?_?)え?
二股か?
一番仲良しだったお友達が居なくなった2学期、
長女はまた別なお友達と遊ぶ様になりました(゜дÅ)ホロリ
お手紙のやり取りも盛んで、毎朝やっている宿題を終えると、書いていました!
禁止されているティッシュ交換も盛んで、1~2枚を交換して来て、ポケットに入れたままになっているので、知らずに洗濯機で荒い、ティッシュだらけになる事も多々有りました| `Д´|ノこらぁ!
冬、実家に帰省した為に、皆勤賞は無くなりましたm(_ _)m
3学期、先生が作ってくれたクラスの皆の名前が入った歌を作ってくれました!
この曲は『あのな このな』と言うのですが、転園してしまった子の名前も入っているのです。・゚(´□`)゚・。うわ~ん
最近毎日歌ってくれるのですが、どうも涙無しでは聞く事が出来ず、長女から、
「ママが泣くからもうおうちで歌いたくない!」
と言われてしまいました(TεT)ブー
今日、担任の先生はpianoを弾き、泣きながら歌っていたそうです(T-T) ウルウル
この1年で、よりお姉さんらしさが増した長女、
園でも先生のお手伝いや、まだ自分で出来ない子の手助けをしていたそうです。
担任の先生が、偶然にも私と同じダイエット方をしていたのを見付けた長女( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
先生達の裏話を聞いて来たり、
「先生も、年少がここまで言うとは思っていないだろう・・・」と言う話を聞いたりもしましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ←何を?
他の子よりも、見るからに、明らかに成長が早いと思われます。
家庭での長女は、「あれやりたい!」「これやりたい!」で、
どんどんと習い事が増えて行きました( ̄^ ̄;)
体力も有り、全てやめずに続けているので凄いと思います。
次女の成長を心から喜び、次女の飼育を、率先して手伝ってくれました!
*そのお陰で、次女は「誰かが手伝ってくれる」と言った甘ったれた考えを持っています| `Д´|ノこらぁ!
母親として自分の1年を振り返ると・・・
やはりダメ母ちゃんでした(ノ∀` )
指定された洋服を着せ違えるわ、忘れ物はするわ、
園バスを待たせるは、園バスを待っていても来ないわ(これは自分が悪い)、
ただ1つ、園で演奏する事が出来て良かったです☆
次の1年は、どんな1年になるのだろう・・・
問題は年少
となる次女であろう( ̄^ ̄;)
by blume_violin
| 2008-03-24 00:00
| @レッスン日記