2008年 12月 13日
♪ YAHAGI JAZZ NIGHT '08 ♪
♪小学5年生・女の子♪
『ベートーベン作曲・メヌエット』を練習しています!
ハーフポジションや、音程の取り方を練習しましたy(^ー^)y
付点のリズムに注意しています♪
♪社会人・女性♪
『ジュピター』を練習しています!
曲について話をしました♪音符の長さやリズムの取り方を見て行きましたy(^ー^)y
しっかりと音を出せる様に練習中です!
♪小学1年生・女の子♪
『リュリ作曲・ガヴォット』を練習しています!
中間部の音程を正しく弾いて行きましたy(^ー^)y
良く弾けていますが、曲に慣れる為にもう1週弾き込もうと思います♪
♪小学2年生・男の子♪
『バッハ作曲・メヌエット2番』を練習しています!
「メヌエットって何?」と質問が有ったので、時代背景などを話しましたy(^ー^)y
テンポも音程も良く弾けており、合格しました♪
♪社会人・女性♪
『ザイツ作曲・協奏曲5番』を練習しています!
休符を生かす弾き方について話しましたy(^ー^)y
後半のテンポアップが課題です♪
♪社会人・女性♪
『バッハ作曲・ガヴォット ニ長調』を練習しています!
芯の有る音で、しっかりと演奏されていましたy(^ー^)y今日はデュオにして仕上げました♪
『バッハ作曲・ブーレ』重音の奏法を練習しました!
♪5歳・女の子♪
『ザイツ作曲・協奏曲5番』を練習しています!
良く弾ける様になり、走ってしまう場面が出てきたので注意していますy(^ー^)y
全体のテンポを落として弾きました♪
♪小学1年生・女の子♪
『リーディング作曲・協奏曲』を練習しています!
付点のリズムの奏法が甘くなってしまったので、部分練習しましたy(^ー^)y
初心に返り、同じリズムが出て来る曲で練習する事にしました♪
♪社会人・女性♪
『ヴィバルディー作曲・協奏曲 イ短調』を練習しています!
第3楽章を練習中です♪曲が纏まって来たので、部分練習を重ねて
テンポアップして行こうと思っていますy(^ー^)y
♪4歳・男の子♪
『ロングロングアゴー』を練習しています!
しっかり練習して来てくれました!今日は音符の長さを正しく弾く為に、
リズム打ちをしましたy(^ー^)y
♪体験レッスン♪
社会人の女性の方です!
バイオリンはすでに購入済みと以前から連絡を頂いており、今日体験レッスンをしました!
見た事が無い素敵なケースをお持ちで、楽器は私が幼い頃にお世話になっていた楽器屋さんの作品で、とても良い音色でした♪
(゚-゚)v今日の私(゚-゚)v
今日は生徒さんに紹介して頂いた、『YAHAGI JAZZ NIGHT '08 』へ行って来ました♪
昼の部・夜の部と、2回公演でしたが、昼はlessonが有ったので、夜の部へ・・・生徒さん、うちの2匹を連れて行きました( ゜∀゜):∵グハッ
*紹介してくださった生徒さんが主宰の方とお知り合いで、特例で2匹同伴の許可を頂きましたm(_ _)m*
お隣『岡崎市』はJAZZの街!
色々なイベントが催されているのは知っていたのですが、聞きに行くのは始めてです☆
出演者は、
板橋文夫MIX DYNAMITE TRIO+1
板橋文夫(pf)、井野信義(b)、小山彰太(ds)、太田恵資(vln)
太田恵資さんは青と赤のエレキバイオリンを持っていて、
青の方で演奏されていましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ
次女は、
「ばいにょりんのおじたん、青いの持ってるよー!」と大興奮\(゜□゜)/!
「ピアノの人、立って弾いてるよ」
「ピアノの人、ピアノ叩いてるよ」
「ピアノの人、だららら~ってやってるよ」*グリッサンド
「ピアノ、大丈夫かなぁ?」
と、初めて見るジャズに不安そうでした(ノ∀` )
途中、20分の休憩が有り、
ソフトドリンクやビールにワイン、フランスパンがサービスで出ていました(」゚O゚)」オオオオオォォォォォォ
休憩後、『やはぎかん』に有った遊び場で姉妹は遊んでしまい、
後半は少ししか聞く事が出来ませんでした。
アンコール曲で、アコースティックバイオリンを出すと長女が、
「バイオリンの人、普通のバイオリンも持ってるんだね!」と言っていました( ゚∀゚)アヒャヒャヒャ
殆どviolinに注目して見ていましたが、超絶技巧の数々に圧倒されました!
弓が切れても、そのまま弾いていました(゚□゚ )
太田さんの演奏を聞き、以前聞きに行ったJAZZバイオリニストの演奏を、「あんなのジャズじゃないです」と言う意見に少し納得・・・
民族音楽が得意だと言うのも有ると思いますが、感性が素晴らしかったです☆
歌声もまた素敵で、楽器を弾きながら歌う姿を羨ましく思いました!
トークも、「日本語が判りません~」と片言の日本語を話し(ふざけて|m ̄*)ぷ)、
とても楽しい方でした☆
pianoの方も、全く知らなかったのですが、身体がpianoと一体となり、指がもげそうな奏法をしているのを見ると、JAZZを奏するには相当な技術を要するのだと感じましたφ( ̄ー ̄ )メモメモ
ベースの方は、高木ブーさんに見えましたゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
ピチカートがとても激しく、またしても指がもげそうだ!と感じましたヽ(´Д`; )ノ
まん丸な身体とベースが奏でる音楽は、とても心に響きました♪
最後の曲で、会場の係りの方が様々な打楽器をお客さんに手渡し、
大演奏会となって終了しました♪
小さなホールで、身近に感じる事が出来たJAZZ!
聞きに行く事が出来て良かったです(T-T) ウルウル
紹介してくださった生徒さんに感謝m(_ _)m
また来年も、楽しみにしています☆
by blume_violin
| 2008-12-13 00:00
| @演奏会